SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

多様化するモバイルビジネスの「リアル・チャンス」をさぐる! mobidec2009レポート

クラウドが人気サイトを影から支える時代に! システム運用のプロ「スカイアーチネットワークス」が教えるクラウドのキモ

クラウドを理解するためのキーワード

 実はクラウドにはパブリックとプライベートの二種類があるのだが、多くの人がイメージしているのは、システムを複数のユーザーで共有する前者の方だろう。その特徴は「ITシステムは所有から利用へ」というフレーズに表わされている。従来はITシステムを自社のサーバールームやデータセンターで所有していたが、パブリック・クラウドでは外部のプロバイダーからサービスとして提供を受けるというわけだ。代表的なプロバイダーにはAmazon、Google、salesforce.com、マイクロソフトなど有名IT企業がある。

 クラウドで提供されるサービスは主に三種類。まず、ソフトウェアをサービスとして提供するSaaS。従来のASPと同じレイヤーと考えられるもので、Googleのメールのようなサービスが該当する。2つめはプラットフォームを提供するPaaS。マイクロソフトが2010年1月からスタートさせるWindows Azureなどが該当する。3つめはハードウェアを提供するHaaSだ。こちらはAmazon Elastic Compute Cloud(EC2)が代表例だ。パブリック・クラウドと従来の自社運用を比較すると、HaaS<PaaS<SaaSの順にインフラ管理が不要になる。

 パブリックの技術的な特徴は3つある。まず、必要な時にスケールアップ・スケールアウトできるプロビジョニング機能。次に、コストの最適化を図ることができる従量課金。そして、それらの柔軟な運用を支える仮想化技術だ。

 では、パブリック・クラウドを導入することによって得られるメリットは何だろうか。まずは、投資対効果の高さが挙げられる。初期費用を最小化し、ビジネスサイズに合わせて小刻みに拡張ステップを設定できる。また、同一のクラウドサービス提供事業者がシステムをフルカバーしているため、対応スケールを広げやすいことも見逃せない。

 もちろん、デメリットもある。例えば、専用サーバーと比較した場合、信頼性(品質)の問題があげられるだろう。稼働率が99.9%の場合、一見信頼性が高いように思われるが、年間で換算すると9時間程度停止することになる。99.95%でも4時間半ストップする。必ずしもオールマイティな存在でないことも把握しておく必要があるだろう。

クラウド導入における見極めポイントとは

 ここまで述べてきたパブリックと対比されるのが、企業内のクローズドな環境内にクラウド・コンピューティングの仕組みを導入するプライベート・クラウドだ。すでにソニーやHPなどが活用を始めているが、ITインフラを所有するという意味では従来と変わらない。メリットは仮想化技術によりサーバーが統合され、効率化されるのでコストが下がることだ。当然、電力消費も下がる。

 パブリックとプライベートのクラウドを比較すると、コストと管理可能な範囲が反比例する。江戸氏が注目ポイントとして強調するのは「メリットとデメリットを把握した上で、最適な運用形態を選ぶこと」だ。リソース、品質、コストのバランスのどれを重要視するかで見極める。クラウド以外の選択肢もあり得ることも忘れてはならない。

 クラウド時代になってITインフラの効率は向上したが、ユーザーにフレキシブルな対応を提供するために、人が介在することの重要性が減るわけではない。江戸氏は最後に「スカイアーチネットワークは、どのような形態のインフラでもフルマネージドで運用を代行できる。まず相談してほしい」とアピールして講演を終了した。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
多様化するモバイルビジネスの「リアル・チャンス」をさぐる! mobidec2009レポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

久原 秀夫(クハラ ヒデオ)

フリーランス/ITライター

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2009/12/16 11:00 https://markezine.jp/article/detail/9125

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング