著者情報

東北大学卒業後、テレビ局の報道部にてニュース番組の取材・制作に従事。その後MarkeZine編集部にてWeb・定期誌の記事制作、イベント・講座の企画等を担当。Voicy「耳から学ぶマーケティング」プロジェクト担当。修士(学術)。東京大学大学院学際情報学府修士課程在学中。
執筆記事
-
ベイジ、才流、クマベイスがBtoBコンテンツマーケの核心に迫る【MarkeZine Day特別講演】
2019年6月4日、大阪にて開催された「MarkeZine Day 2019 Summer Kansai」。特別講演「BtoBコンテンツマーケ...
0 -
身近なのに曖昧な「プラットフォーム」という概念 マーケターの理解を深める明確な定義とは/お勧めの書籍
プラットフォームビジネスは様々な業界で注目され、身近なサービスも多数存在する一方、そのビジネスモデルについてマーケターが深く学ぶ機会は、意外と...
0 -
スタートアップの広報はどう戦略を立てるべきか スマニュー、メルカリ、Sansan、ストライプが議論
スタートアップ企業で広報機能を立ち上げる際には、様々なハードルが存在する。広報の役割や意義を整理しながら社内での信頼関係を強化していく一方で、...
0 -
マーケターを効率よく育てるには?元P&G音部氏による強い組織の作り方【おすすめの書籍】
新年度が始まって2ヵ月が経ち、「組織に新しいメンバーを迎えた」「部下の育成に携わるようになった」というマーケターも多いのではないでしょうか。今...
0 -
データは「行動の変化」を促さなければ意味がない Domoが提唱するデータストーリーテリングとは
様々なデータを活用して仕事を行うデジタルマーケターは、数字やグラフの意味するところを他者に伝えたり、統計データを基に議論を行ったりする機会も多...
1 -
AWSに学ぶコミュニティマーケティング 成功のカギは「初期メンバー」にあり【おすすめの書籍】
本稿では、編集部からおすすめの書籍を紹介します。今回は「コミュニティマーケティング」をテーマに、AWSのユーザーコミュニティをゼロから育て上げ...
1 -
#コンパスとモンストが考える「ファンマーケ」とは TikTok Adsクリエイティブ成功の近道も公開
D2C Rは、2019年3月1日、アプリマーケティングの担当者を招いたセミナー「#MarketingLIVE」の第3回を開催した。同セミナーで...
0
Special Contents
PR
155件中134~140件を表示