AnalyticsViewで煩わしいレポート作成を解決
ここまでで、登録作業は完了です。後は「Create a New Report」から、このツール独自のレポートを作成することができます。選択できるレポートは以下の11種類です。プルダウンで選択を行います。

そして期間を選択します。左側のカレンダーは分析したい期間です。そして右側のカレンダーでは、左側の期間と「比較したい期間」を選択します。

この後に出てくるレポート結果の指標をいくつかカスタマイズできます。しかし、最初はデフォルトのものを作成し、レポート出しに慣れて、(英語の指標名の意味が理解できる場合に)後ほど変えていきましょう。
設定が終わると、レポートの作成が開始されます。

「Pending」という状態が作成状態をあらわします。レポートによって、作成が完了するまで、数分~数十分かかります(私が試した月間15000PVのサイトの場合)。
完了して、レポートを確認してみると、レポートが表示されます。

Google Analyticsとは違い「要件に応じた」レポートが作成され、表示される内容も豊富です。このツールの機能を紹介するページに書いてある説明のとおり、Google Analyticsを使って作成したら、1時間くらいかかる内容が、数分で簡単に作成できます。
また、その内容もGoogle Analyticsのレポートと比較すると、サイトの課題発見や特徴把握に役立ち、上司に提出できるようなレポートも簡単に作成できます。これらが無料で使えるのは非常にありがたいです。