SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

MarkeZine Day 2010レポート

「情熱の系譜」から探るiPadアプリの効果測定
マーケティングにiPadアプリを活用した意図とは?

トリプルメディア戦略全体像

 「情熱の系譜」のコンテンツを軸に、Social Media・Owned Media・Third-party Mediaの組み合わせにより、トリプルメディア戦略を展開。様々な『業界初』の取り組みによって、多くのメディアにも取り上げられた。

Social Media~Twitter

 「@jounetsu_keifu」というアカウントを開設。番組の情報をつぶやくだけでなく、「あなたがこれまでに勇気をもらったフレーズは何ですか?」という質問を投げかけ、ユーザーとも積極的にコミュニケーションをとっている。番組公式サイトとも連携しており、自分のTwitter IDを入力すると、タイプの似ている偉人がわかる。さらに、その偉人が残した格言を一部変更して作成したオリジナル名言も#mygenのハッシュタグでTwitterにつぶやくことができる仕組み。Twinaviのタイアップキャンペーンも行った。番組内で取り上げた「過去から現在」に加え、ユーザーの声を「未来」として繋いでいく試みだ。

Social Media~YouTube 

 YouTubeでも公式チャンネルを開設。番組放送とリアルタイムでYouTubeでも同じコンテンツを同時配信したことで話題となった。ここにもキャンペーンサイトへの誘導リンクを設置しており、バイラル効果を狙った。

Third-party Media~雑誌「GOETHE」 Webサイト「nikkeinet×GOETHE」

 「仕事が楽しければ人生も愉しい」をコンセプトにターゲットである30代~40代のビジネスマンに人気の雑誌「GOETHE」とコラボし、番組とは異なるコンテンツも追加した。また、Webでも同じコンテンツを公開することにより、キャンペーンサイトへの誘導を行っている。

Owned Media~iPad専用アプリ

 「情熱の系譜 for iPad」を公開。TV番組のiPadコンテンツ化は初の試みであり、多くのメディアで取り上げられた。さらに、ブログメディア「AppBank」が同アプリを取り上げたことでダウンロード数は飛躍的に伸び、9月中旬には19,000ダウンロードを記録。App Storeの無料アプリランキングでは、エンタテイメント部門で1位、全体では2位にランクインした。

 世界での販売台数が300万台を突破したと発表されたiPad。日本での販売台数も50万台に上るのではないかと推測されているが、トリプルメディア戦略に使うデバイスが、なぜiPadでなくてはならなかったのか。

 この理由について長谷川氏は「iPadは今年の5月末に発売になったばかりで、まだ誰もが持っているというデバイスではありません。しかし、iPadはイノベーターと呼ばれる、新たに現れた商品やサービスを、最も早い段階で受け入れる人たちが持っているデバイスです。iPadを導入することにより、より多くの層にリーチできると考えました」と語った。

次のページ
iPadの特徴を活かしたアプリ設計

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZine Day 2010レポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

野本 纏花(ノモト マドカ)

1983年生まれ。成蹊大学経済学部卒業。大学卒業後、大手IT企業にてレンタルサーバーサービスのマーケティングを担当。その後、モバイル系ベンチャーにてマーケティング・プロダクトマネージャーを務める傍ら、ライター業を開始。旅行関連企業のソーシャルメディアマーケターを経て、2011年1月Writing&Marketing Com...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2010/11/12 11:00 https://markezine.jp/article/detail/12353

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング