SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

アクセス解析エキスパート直伝!デジタルフォレストのPVアップ講座

あなたのサイトはユーザを逃がしていないか? ~“サイト内迷子”を解消する4つのポイント~(後編)


コンバージョン関与ページを分析する3つのステップ

 コンバージョン関与ページを分析・改善するステップは以下のとおりです。

  1. コンバージョン関与ページの特定
  2. コンバージョン関与ページの改善
  3. コンバージョン関与ページへの流入の増加

Ⅰ コンバージョン関与ページの特定

 コンバージョン関与ページを特定するためには、コンバージョンページもしくはコンバージョンプロセスの最初のページに、どのページから遷移しているか把握する必要があります。ユーザの行動遷移を逆引きで把握することができるアクセス解析ツールであれば、簡単に特定することができます。

Ⅱ コンバージョン関与ページの改善

 コンバージョン関与ページを特定したら、よりコンバージョンページ/コンバージョンプロセスに遷移してもらうために、対象ページのユーザビリティやリンク配置を改善しましょう。改善のために、ブラウザオーバーレイ機能が非常に有効です。ブラウザオーバーレイによって、ページのどこに配置したリンクがよりクリックされるか把握でき、ページレイアウトの改善に役立ちます。


 また、5回目の連載で説明したマルチバリエイトテスト等のテストを行うことにより、最適なページを特定することも有効でしょう。(詳細はこちら

Ⅲ コンバージョン関与ページへの流入の増加

 次に、コンバージョン関与ページへの流入数を増加させる必要があります。流入数を増加させるためには、PV数の多いページからの導線を設計する、ユーザがコンバージョン関与ページの情報を知りたいと思うきっかけを提供するページからの導線を設計する、の2つの方法があります。後者を把握するには、ターゲットユーザ毎のペルソナを検討・設定し、そのユーザの導線を設計することが有効です。

次のページ
勝ちパターンではなく負けパターンに着目する

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
アクセス解析エキスパート直伝!デジタルフォレストのPVアップ講座連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

清水 昌浩(シミズ マサヒロ)

株式会社Ginzamarkets カントリーマネージャー(日本)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2007/06/14 14:33 https://markezine.jp/article/detail/1281

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング