SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

グーグルの中国撤退後、百度・捜狗のユーザー数が増加

中国からの撤退発表後も、グーグルへの高い支持

 アウンコンサルティングは、コムスコア社が提供するネット視聴率データをもとに、2011年3月度の中国検索エンジン利用動向をまとめた。グーグルは、中国政府が要求するウェブの検閲などをめぐって、中国政府と対立していたグーグルは、2010年3月に中国本土からの撤退を発表。「google.cn(中国サイト)」へのアクセスを自動的に「google.com.hk(香港サイト)」へリダイレクトする措置をとった。しかし、現在は中国サイトはサービスを提供しておらず、香港サイトへのリンクが設置されているのみとなっており、自動リダイレクト措置を停止している。

 グーグルの検索サービスのユーザー数を、自動リダイレクト措置を開始した2010年3月と2011年3月で比較すると、ユーザー数は16.6%減少。しかし、グーグルが中国撤退を発表した2010年3月に中国サイトのユーザー数がほぼゼロまで落ち込んだ一方で、中国本土から香港サイトへアクセスするユーザー数が大きく伸びていることが明らかになった。

中国 Google利用ユニークユーザー数推移
 
出典:コムスコア /メディアメトリックス(Media Metrix)2010年1月-2011年3月(以下2点とも)

 2011年4月の香港サイトからの遷移先の約半数が画像検索やGmailなどに移動しており、グーグルがユーザーから強い支持を受けていることが伺える。しかし、ビデオ検索やニュース検索ではユーザーが減少。特にビデオ検索では、2010年3月から4月にかけて約半数まで落ち込んでいる。 

中国 Google 各種検索サービスユニークユーザー数推移

好調な中国大手サービス、厳しさを増すグーグルの状況

 グーグルが中国で苦戦する一方、中国資本の検索エンジンは着実にシェアを伸ばしており、中国最大の検索エンジンである「百度(Baidu)」は、2010年3月から2011年3月にかけてユーザー数が約20%増加。中国大手ポータルサイト「捜狐(Sohu)」が運営する検索エンジン「捜狗(Sogou)」も、同じ時期にユーザー数を約2.5倍に増加させている。

中国 中国資本検索エンジンユニークユーザー数推移

 これに対して、グーグルの中国における状況はさらに悪化している。今年3月には、中国大手ポータルサイトのひとつ「新浪(Sina)」がグーグルとの提携を解消。また、中国では新たにオンライン地図サービスの運営に政府の許可が必要となるが、グーグルは中国政府に対して運営許可の申請をまだ行っておらず、申請の期日である2011年7月以降は中国でGoogleマップが利用できなくなる可能性もある。

【関連記事】
ビルコム上海法人、中国SOHUに「楽々日本」オープン
ZOZOTOWN、ソフトバンクと中国進出
グーグル、中国でのコンテンツプロバイダ免許を更新

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2011/05/17 18:59 https://markezine.jp/article/detail/13770

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング