SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

Excelビジネス統計~アンケートの設計と分析~

そのデータ、言うほど強く「相関」してますか?
CORREL関数と分析ツールで相関係数を求める


CORREL関数で相関係数を求める

1.[数式]タブの[関数の挿入]をクリックします。

  2003の場合:[メニューバー]の[挿入]クリックし、[関数]をクリックします。

2.[関数の分類]から[統計]を選択します。

3.[関数名]から[CORREL]を選択します。

4.データ範囲(配列1に平均気温のデータ、配列2に出荷量)を指定します。見出しを含めず、データ部分だけを範囲指定しましょう。

5.[OK]をクリックします。

6.相関係数は、「0.782」と計算されました。平均気温とビールの出荷量には「強い正の相関がある」といえます。

直接セルに入力する場合も、散布図を描いてから!!

慣れてきたらCORREL関数は頻繁に出てきますので、直接セルに、
=CORREL(範囲1, 範囲2)
と入力できるようになりましょう。より作業効率があがります。

ただし、この場合も必ず散布図を先に描いて、外れ値等がないか確認してから計算してください。

次のページ
分析ツールで相関係数を求める

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
Excelビジネス統計~アンケートの設計と分析~連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

末吉 正成(スエヨシ マサナリ)

株式会社メディアチャンネル 代表取締役。

慶應義塾大学経済学部卒。統計解析を駆使したWebマーケティングが専門。「見るサイト」から「使えるサイト」をモットーにWebサイトの付加価値を高めるコンサルティングを得意とする。

主著に「EXCELビジネス統計」(翔泳社)、「Excelでかんたん統計分析」(オーム社)、「事例で学ぶテキストマイニング」(共立出版)、「Excelでかんたんデータマイニング」(同友館)、「仕事で使える統計解析」(成美堂出版)がある。

所属:言語処理学会、日本行動計量学会、品質工学会

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2015/05/20 17:38 https://markezine.jp/article/detail/15991

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング