SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究

学生からマーケターのみなさまへ「ぶっちゃけ、Second Lifeはマーケティング効果があるのでしょうか?」


Second Lifeってマーケティング効果あるの?

 今年にはいっても盛り上がりを見せている、Second Life。多くの企業や著名人が同サービスへこぞって参加しているが、果たしてマーケティング効果という観点から見たときに、どれほどの効果があるのだろうか? この素朴な疑問への解を示したのが、「セカンドライフとクチコミの関係性」を研究したチームである。

「セカンドライフとクチコミの関係性」チームの面々。これから発表で緊張しています…。

 このチームのそもそもの疑問は企業がSecond Lifeになぜ進出しているのか? そして、それは実際に効果をあげているのか? という視点からスタートしている。そして、企業がSecond Lifeに進出する理由として下記の3つの理由を仮定している。

  • Second Lifeはクチコミを誘発するか?
  • Second Lifeに進出することは、結果としてパブリシティ効果を生むのか?
  • Second Life内でのテストマーケティング/顧客の囲い込みは可能か?

 そして、この3つの疑問を解き明かすために、企業の事例を比較していく。選んだ企業は「NISSAN」と「TOYOTA」。同じ業種、であり、Second Lifeへも早くから取り組んでいる2社に注目した。

【TOYOTAのSL内の活動概要】

□展開時期
2006 年11 月19 日~

□プロモーション概要
TOYOTA 島の設置、島内でのプロモーション活動/島内での車試乗(5 分間) /マイカーとしての車の販売(300L$ 、約150 円) /カラーバリエーションの確認 (企業側から指定有)

□ 目的・効果
・テストマーケティング
・口コミの拡大
・PR 効果
・ブランド体験の提供

【NISSANのSL内の活動概要】

□展開時期
2006年10月 セントラ島を開設 2007年3月 アルティマ島を開設 2007年6月 2つの島を結ぶ道路を開設

□プロモーション概要
2つの島の設置/島内での車試乗/カラーバリエーションの確認(車の自動販売機で自由に選ぶことが可能)

□目的・効果(北米日産のマーケタースティーブ・カーホ氏のコメントより抜粋)
一度設置をすれば、少ないランニングで商品のPR が可能。 24 時間、年中無休のショールーム。マス広告とは異なる媒体としての位置づけ

次のページ
いまのところ純粋な意味でのクチコミは誘発していない

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2007/09/04 16:29 https://markezine.jp/article/detail/1639

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング