SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第105号(2024年9月号)
特集「Update:BtoBマーケティングの進化を追う」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

モーリ・タローの投げっぱなしソーシャル

僕たちの人間関係は思っているほど複雑ではないのかもしれない SNSの「プライバシー設定」はシンプルがお好み?


 ソーシャルメディアで個人情報を知らないうちに公開してしまったり、見知らぬ他人に情報を盗まれたりすることに多くの人が不安を感じています。それを防ぐため、Facebookには豊富なプライバシー設定機能があるのですが、その存在すら知らない人も多いようです。今回は、友達をブロックしたり、情報の公開範囲を制限するFacebook、Twitter、LINEのプライバシー設定機能についてモーリ・タロー氏が考察します。

Facebookで「電話番号が抜かれた」というのは本当か?

 Facebookにプライバシー上の新たな問題があったことが、この10月に報じられた。インドのセキュリティ研修者スリヤ・プラカシュ(Suriya Prakash)さんが、自身のブログに書いたエントリー「Me and Facebook (A C4utionary Tale) 」によると、電話番号からFacebook登録者を検索する機能を悪用して、大量の携帯電話番号とユーザーのリストを入手することができたという。

【参考URL】

 こういった報道があると、ネットでは「電話番号が流出」「電話番号が抜かれた」といって話題になるが、実際の手口はその表現通りのイメージとは少し異なっているようだ。どちらかといえば、電話番号をキーに名前が抜かれたという形になる。

その単純極まりない手口とは

 まず、携帯電話の電話番号と同じ長さの数字列を適当に用意する。例えば、日本の携帯電話なら「09010000000」「09010000001」「09010000002」……という11桁の数字になるだろう。

 そういった電話番号っぽい数字列を、Facebookの問い合わせインターフェイスに順に渡していく。もし、その番号を携帯電話番号として登録しているユーザーがいれば、検索は成功してユーザー名が表示される。いなければエラーになる。

 ある人物をターゲットに、ピンポイントで電話番号を調べられるようなスマートな手法ではない。ただただ総当りで番号をめくっていけば、たまには登録されてる番号もあって、どこの誰だかわからない人物の情報が得られる、という方法だ。

 普通に考えればエラーになる番号のほうが圧倒的に多く、効率はとても悪そうで、あまり有用な手法には思えない。Facebookとしても、一度に試行できる回数に制限を設けることで、プライバシー情報の流出は実質的に防いでいるつもりだった。

 しかし、もしひたすら延々と試行できれば、検索に成功して得られるユーザー名もそれなりの数になる。Facebookのモバイル版がまさに制限なく試行でき、たくさんのユーザーの携帯電話番号一覧が得られた、というのがこのブログの主張のようだ(現在はモバイル版でも制限されているもよう)。

なぜ、逆引き機能があるのか?

 このように電話番号からユーザーを調べる、一種の「逆引き」検索は、現在的なソーシャル・ネットワーキングなサービスでは、積極的に活用される機能のひとつだ。というのは、携帯電話の連絡帳をアップロードして、リアルの知り合いでサービスを使っている人を引きあわせてつながりを作ることで、ソーシャルグラフを強化する狙いがある。

 Facebook以降の「ソーシャル」なサービスは、現実世界でのリアルで小規模な結びつき、本当に親密なコミュニティを大切にするようになっている。この連載では何度か書いてきたことだが、いかにもネットらしい仮想的な匿名に近い関係性だけでなく、お互いに顔も名前(本名)もよく知った顕名性の人間関係までもが、ネット上に構築されるようになっているのだ。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
「逆引き」を防ぐ方法

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
モーリ・タローの投げっぱなしソーシャル連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

モーリ・タロー(モーリ タロー)

フリーダムなIT系編集者・ライター 90年代半ばからIT系書籍編集者として『FreeBSD徹底入門』『ウェブログ入門』『教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書』などを手がける。 2008年に独立し、ソーシャルメディア、オープンソース関連を中心に執筆活動を行う。 2012年4月から、株式会社はてな シニア・エディター。●hatena: http://www.hatena.ne.jp/mohri ●twitter: http://twitter.com/mohri ●Facebook: http://www.facebook.com/imkt5l

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2012/11/29 13:08 https://markezine.jp/article/detail/16631

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング