SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

統括編集長インタビュー

「ネットをフル活用しクリエイターと読者のために世界を変える」『ドラゴン桜』『宇宙兄弟』の剛腕編集者が描くコンテンツの未来像


 『ドラゴン桜』『働きマン』『宇宙兄弟』など、講談社で数々のヒット作品の編集を担当した佐渡島庸平さん。昨年の10月に独立後、作家のエージェント業を担う株式会社コルクを設立しました。エージェント業を「コンテンツの価値と収益を最大化する仕事」と説明する佐渡島さん。インターネットをフル活用し作家の作品を世界中の読者に届けようとしています。その戦略を伺いました。

三田紀房氏の新作を、モーニングとヤフーで同時公開

 ―― 会社設立直後から『宇宙兄弟』の小山宙哉さんや『ドラゴン桜』の三田紀房さんなど、錚々たる作家さんのエージェント業をスタートされましたが、そもそもエージェントとは何をするお仕事なのですか。

 ありがとうございます。エージェント業を説明するには、まず作家と出版社の関係性からお話せねばなりませんが、よいですか?

株式会社コルク 代表取締役社長 
佐渡島庸平(さどしま・ようへい)さん

 

 ―― よろしくお願いします。

 通常、漫画家や作家は、編集者と企画を練り、作品をつくります。作品はまず雑誌や新聞に掲載され、その後単行本となって再び世に出ます。

 ―― はい。

 コンテンツの出口は、雑誌や単行本だけではありません。ドラマ、映画、キャラクターグッズなど、たくさんの出口があります。しかし出版社は雑誌や単行本をつくるのを最優先し、他の出口は他社からの提案を待ちます。

 ―― 出版社としての機能は果たしているけど、作品を活かしきれていない、ということですか。

 はい、そうです。では、「出版社の機能」って、そもそも何だと思いますか?

 ―― 作家と一緒に作品をつくることでしょうか。

 いまの出版社は、それも兼ねています。でも出版社にしかできないことがあるんです。

 ―― 本を書店に流通すること?

 そうです、いわゆる「本のロジスティクス」です。出版社が持つ一番の強みは、このロジ機能です。そこに特化していく方が、出版社はうまくいくと私は考えています。

 ―― 作品をつくる機能は、どこに行っちゃうのでしょう。

 もちろん、出版社の編集者もそれを担うでしょう。しかし同時に、それがエージェントに託される方が健全な競争が起きると思っています。エージェントはまず、作家と一緒に企画を練ります。この段階では、どの雑誌で掲載されるのか、それとも全く日の目を見ないのか、分かりません。でも「この作品には価値があるの?」「世間はこのストーリーに興奮するの?」と問いかけながら、コンテンツをブラッシュアップします。

 ―― どこに掲載されるのか分からないのに?

 はい、掲載先が決まっていると安心感はありますが、いい作品を生み出すという目的において、そのような保証は必要ありません。いい作品を作れば、エージェントが最適な掲載場所を見つけてくれる、と作家に信じてもらうことが重要です。雑誌の掲載だけにこだわる必要はありません。たとえば雑誌の掲載と同時期にインターネットで無料公開しても構わないわけです。ちなみにいまお持ちのパソコンで、「ヤフー インベスターズZ」と検索してもらえますか?

 ―― はい。あ、ヤフーのサイト上に、『インベスターズZ』という漫画のプロモーションサイトが出てきました。

 『インベスターズZ』とは『ドラゴン桜』で有名な三田紀房さんの新連載漫画なのですが…いまご覧頂いているサイトは、単なるプロモーションサイトじゃないんです。『インベスターズZ』は講談社の漫画誌「モーニング」に掲載されていますが、その発売日に、このサイト上でも無料公開されるんですよ。

 ―― え、そんなこと、していいのですか。

 エージェントとは、作家と一緒に、コンテンツの価値と収益を最大化させるのが仕事です。作家の収入の一定割合を頂戴します。ですからコンテンツを広めるためにベストだと思えば、作家と相談して「ネットで無料公開」してもいいんです。

 もちろん、これからも雑誌や単行本を通じた流通は最重要戦略です。でも主体が出版社から作家及びエージェントに変わることで、それ以外の発表形態も自由に模索できるんですよ。『インベスターズZ』は、その試験的な試みでもあります。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
場所が違えば、価格が変わるのは当たり前

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
統括編集長インタビュー連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

押久保 剛(編集部)(オシクボ タケシ)

メディア編集部門 執行役員 / 統括編集長

立教大学社会学部社会学科を卒業後、2002年に翔泳社へ入社。広告営業、書籍編集・制作を経て、2006年スタートの『MarkeZine(マーケジン)』立ち上げに参画。2011年4月にMarkeZineの3代目編集長、2019年4月よりメディア部門 メディア編集部...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

齋藤 麻紀子(サイトウ マキコ)

フリーランスライター・エディター

74年生まれ、福岡県出身、早稲田大学第二文学部演劇専修卒業。 コンサルティング会社にて企業再建に従事したのち、独立。ビジネス誌や週刊誌等を通じて、新たなビジネストレンドや働き方を発信すると同時に、企業の情報発信支援等も行う。震災後は東北で起こるイノベーションにも注目、取...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2013/07/17 13:17 https://markezine.jp/article/detail/17954

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング