SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

Yahoo!広告活用の今を追う(AD)

直感的に使えるUIでアプリ開発・運用が容易に
マーケターのためのCMS「Yahoo! アプリエンジン」とは?

アプリによるプッシュ通知でアテンションを継続

 MZ:利点が多いアプリの展開ですが、逆にアプリ戦略の難しい点はどのようなところですか?

 庵原:大きい点は、最初にダウンロードというハードルがあることです。そこを越えてもらうために、当社のこれまでの事例でいうと、元々ファンがついているテーマや切り口との相性がいいですね。

 例えば、タレントを看板にしたカタログ・コマース系アプリでは、隙間時間に使うことを想定し、スムーズなページ遷移やオフライン環境でも閲覧できる点などに注力しています。また、プッシュ通知によってアテンションを継続させ、アプリやPCサイトへの誘導を促しています。ファンという切り口以外ですと、キャンペーン的な活用が多いでしょうか。

 加藤:キャンペーンだと、何らかのインセンティブをつけてダウンロードしてもらうなども容易になりますね。その部分では広告とのシナジーが期待できると思っていて、広告で訴求してアプリダウンロードへつなげるといった統合マーケティングソリューションを提供できればと考えています。

 目的ありきですが、メーカーなら製品カタログ、メディアならコンテンツと、アプリに適用できる資産はそれぞれの企業が自社内に割りと持っているのではないでしょうか。

マーケティングツールとしてのアプリの活用を支援

 MZ:最後に、「Yahoo! アプリエンジン」を介した今後の展望をお聞かせください。

 加藤:一度操作してもらうと分かると思いますが、「Yahoo! アプリエンジン」は技術的な知識がなくても、クオリティが高いアプリを作成し公開するまでの一連を簡単に行うことができます。顧客や将来の顧客とのより密なエンゲージメントを築ける、優れたアプリの公開・運用の支援に加えて、広告をはじめとする既存の当社のソリューションと組み合わせて、トータルでマーケティング課題の解決を目指したいと考えています。

 マーケティングツールとしてのアプリを、どうしたらこの市場でもっと柔軟に活用できるのか、当社も探っていきたいところです。

 庵原:アプリはアイデア次第でさまざまなタイプのものを生み出せると思いますが、大事なのは制作ではなく運用です。以前、シティバンクでマーケターをしていたとき、マーケターにとってのユーザビリティーが低いツールやソリューションが多く閉口していたので、「Yahoo! アプリエンジン」はネイティブアプリの運用のしやすさにこだわりました。今後もインターフェースをさらに追求し、また今回のリリースを機にアプリならではの機能を続々と追加していく予定です。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
Yahoo!広告活用の今を追う連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

高島 知子(タカシマ トモコ)

 フリー編集者・ライター。主にビジネス系で活動(仕事をWEBにまとめています、詳細はこちらから)。関心領域は企業のコミュニケーション活動、個人の働き方など。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2013/09/27 11:00 https://markezine.jp/article/detail/18428

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング