SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

イベントレポート

「アンバランスな予算比率を正していく必要がある」A/Bテストを推進する3社共同セミナーレポート


リニューアル(だけやるの)は時代遅れ

 続いて第2部では、イー・エージェンシーの野口取締役が登壇。イー・エージェンシーはWebマーケティングに特化した「A/Bテスト」コンサルタントが多く在籍している。また昨年は148回のA/Bテストを実施。最大232%の改善率を実現し、多くのテストサポートに関わった同社の知見が明かされた。

野口取締役
野口取締役

 特に会場から大きな反響を得たのが、「リニューアル(だけやるの)は時代遅れ」と発せられた強いメッセージ。

 「リニューアルは多数決や上司の好みで決められる事が多い。そのような決定プロセスでは成功・失敗にどのような要因が関係したのかを把握できず、かつ一か八かのハイリスクで時代遅れなやり方と言える。『A/Bテスト』を用いて何度もテストを行い、成果を着実に得るやり方の方がローリスク」(野口氏)

 事例紹介では、ただリニューアルするのではなく事前テストを行なった後に、勝ちパターンを確立しリニューアルを実施した例を紹介。更にリニューアル後もテストを行なう事により、大きな成果を得ることができたという。

 さらに野口氏は「A/Bテストの結果にばかり注視してはいけない」とも主張。A/Bテストを行なう際は、必ずGoogleアナリティクスと連携を取り、複数指標でWebを総合的に判断することの重要性を説いている。その他、これからA/Bテストを導入する人に向け、重要なポイントをわかりやすく説明。終始、スマートフォンのシャッター音が止まらない状況だった。

次のページ
「調整さん」を復活させたリクルート

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
イベントレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

イー・エージェンシー 広報・PR・イベント運営担当(イー・エージェンシー)

おもてなしを科学するイー・エージェンシーでは、クロスデバイス分析によるユーザー単位の分析やオンラインオフラインを横断した分析など次世代の分析をサポート。 お気軽にお問い合わせ下さい。。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2015/02/13 14:24 https://markezine.jp/article/detail/21826

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング