私たちが最も関心を持たなくてはならないことは何か?
それは私が言うまでもなく、皆さんのホームページに来てくれる人達、つまり見込み客の方々を喜ばせるためには何をしたらよいのか?ということになるでしょう。この基本的なことを寸分でも考えなくなったら、そのとき奢りが生じて彼らは結果的に離れていくことになるでしょう。
アクセスログ解析には、検索エンジン経由のアクセスは何か、どんなキーワードで見に来てくれていたのか、見てほしいページはなぜ見てもらってないのかなど、さまざまなWebサイト運営上のヒントを与えてくれるデータが山ほどあります。
スモールキーワードで補え!
さらに、今回の検索結果で順位がダウンしたのは、たまたま特定のキーワードであり、ほかにもたくさんの目標キーワードで上位に表示できるというチャンスは、腐るほどあるのではないでしょうか。
とにかくスモールキーワードです。
「チーズケーキ」ばかりではなく、「おいしいチーズケーキ」、「ニューヨークチーズケーキ」、「チーズケーキ 販売 ショップ」、「お取り寄せスイーツ 販売」などいろいろ考えてください。
ここで1つ重大な報告があります。それは「検索順位がダウンして驚いている人達によく事情を聞くと、実は売上はさほどダウンしていない」という事実です。よく考えてみてください。ユーザーがヤフーであなたのサイトを見つけるときに、すべての人が同じキーワードを使って検索しているわけではないということです。
落ち着いて王道を歩め!
とにかく、いつも私のセミナー、SEO対策サポートニュース、書籍などで申し上げているように、小手先のテクニックや山師っぽい短期的な発想ではなく、ページの追加、リンク元の拡張、新サイトの建造など、やることは山ほどあります。
しかし、もう一度言っておきます。
あなたがヤフーの検索を必死にやっている間、あなたのお客様はほったらかしにされていて、ほかのライバルに狙われているという現実です。検索順位の変動は大変なストレスだということは十分わかっております。
あなたが本当に気にしなければならないのは、「XXXXXといえば、YYYYYというお店」というように、見込み客、既存客の中に存在する「心の検索エンジンで一位になること」ではなないでしょうか?基本に立ち返り、着実にするべきことをして、作業に没頭することによって、どうか自らの恐怖心を乗り越えてください。
(2006年5月31日修正)