SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

統括編集長インタビュー

「カスタマージャーニーを大局で把握できる人材が必要」米セールスフォース・ドットコムCMOインタビュー

 米セールスフォース・ドットコムが米国時間6月16日から3日間にわたって開催した「The Connections 2015」内で米セールスフォース・ドットコム Salesforce Marketing Cloud CMO ウッドソン・マーティン氏へのインタビューが実現した。変化が激しい時代をどう捉えているのか。

 ── イベント全体を通してマーケターが昔から実現したかったことが、現実にできるようになってきている点を強く感じました。

 そうですね、まさにマーケターがやりたかったことが実現できる時代になりました。デジタル環境が一般化したことで、顧客のデータが収集できる時代になりました。また収集したデータを高速で処理できるツールも発達しています。モバイルも一般化している。これらの背景から従来の広告/マーケティング領域にテクノロジーを活用する流れが急速に進んです。

米セールスフォース・ドットコム Salesforce Marketing Cloud  CMO ウッドソン・マーティン氏

米セールスフォース・ドットコム 
Salesforce Marketing Cloud CMO ウッドソン・マーティン氏

 これまでは誰がいつどこで何をしたのか追跡ができませんでした。今は追跡ができる時代になりました。そして今後は誰がいつどこで何をするのか、いわゆる「予測」ができるようになってきます。データをより収集することで、予測の精度も高まっていくでしょう。こうした変化はまだ始まったばかりだが、急速に浸透していきます。

 ── 予測について教えてください。現状はどの程度まで取り組みが進んでいるのでしょうか。

 すべての企業がパーソナライズ化を始めてくるでしょう。それは既にリテール領域では、先行して起こり始めています。リテール領域のマーケティングのトップランナーと言えば、Amazonでしょう。彼らはオンライン上のEコマースの顧客体験を高め、スマートなマーケティングを実行している。そのため、競合する企業はよりスマートなマーケティングを実現していかなければならない状態になっています。

 一方で、BtoC向け企業のマーケティングはまだ取得できている顧客の情報が少ないため、本来の意味でのパーソナライズ化には程遠い状況です。そのため、全般的にBtoC業界ではソーシャルメディアを活用し、顧客との関係を構築することを始めていますね。

 ── ロレアルオーストラリアのデジタル担当から、機能を使いこなせていないという話がありました(参考記事)。

 変化は始まったばかり。組織の面でも個人の面でも新しい環境には新しい考え方およびスキルが必要です。これまで企業は各領域の専門家を雇っていました。Eメールのエキスパート、モバイルのエキスパート、広告のエキスパートといった具合です。

 こうした人材は、テクノロジーに対して見識があることが必要です。ただ、テクノロジーに対する見識の深さ以上にもっと重要な点は、顧客のジャーニーがどんなものなのか、そのジャーニーのライフサイクルがどのような仕組みになっているのか、そのジャーニーに対して効果的にマーケティングを実行するのは、どのようなビジネスプロセスが必要なのかを見抜く視点を持っていることでしょう。

 キーノートで登壇頂いた私たちの顧客は、地道な取り組みを何年も続け今のような状況を作ってきました。現場のデジタルマーケターが改革を進めてきた例もあるし、トップダウンで改革を推進してきた例もあります。いずれにせよ日々変化が進行する中、待ったなしの状況であることは変わりありません。

 ── 日本への印象は。

 私自身、日本市場のエキスパートではないですが何度か訪れたことはあります。そうした経験から申し上げると、欧米マーケットとの違いは明白です。例えば、CMOが定着していないなど組織のあり方が違います。もっとも大きな違いはテクノロジーの普及の仕方です。特にモバイル分野でのテクノロジーの普及はユニーク。LINEのようなサービスがいち早く立ち上がり、いち早く普及しています。ただ、国や文化が違っても顧客中心での取り組みが求められている点は共通だと思います。

 ── 今後についてはどう考えていますか。

 様々なデバイスがネットワークでつながる、いわゆるIoT時代が到来することでユニークな製品がこれからどんどん出てくるでしょう。デバイスで言えばアップルウォッチ、サービスの面で言えばLINE、WeChat、WhatsAppなどが直近では挙げられます。次の変化がどうなるか確信は持てませんが、変化に対していち早くキャッチアップしていく姿勢を保ち続けることが大切です。私たちはアップルウォッチ向けのアプリもいち早く提供しています。新しいものを試験的に試し、顧客と一緒に動向を見ていく姿勢が重要な点は今も昔も変わりありません。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
統括編集長インタビュー連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

押久保 剛(編集部)(オシクボ タケシ)

メディア編集部門 執行役員 / 統括編集長

立教大学社会学部社会学科を卒業後、2002年に翔泳社へ入社。広告営業、書籍編集・制作を経て、2006年スタートの『MarkeZine(マーケジン)』立ち上げに参画。2011年4月にMarkeZineの3代目編集長、2019年4月よりメディア部門 メディア編集部...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2015/06/30 08:00 https://markezine.jp/article/detail/22672

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング