@MTAPのメリット ~ユーザー、クライアント両者の立場から~
長橋氏は@MTAPのメリットをユーザー、データベースを提供するクライアントの2者の視点から分析。それは以下の通りだ。
ユーザーのメリット
- 1. ケータイメールなので幅広いユーザーが利用可能
- 2. ブラウザ検索ではないので、パケット代の節約になる
- 3. データベース(カテゴリ)を限定して検索するので不必要な類似語がヒットしない
- 4. 情報がピンポイントに絞られるのでたくさんのページを見なくてよい
- 5. メールアドレスをアドレス帳に登録すればその後の検索は簡単にできる
- 6. 圏外になりやすい場所でもメールを送信しておけば、接続可能になった時点で検索結果が取得できる
- 7. 検索結果をメール保存していつでも確認できる。メールを転送すれば友人と情報の共有も可能
- 8. ブラウザだと、開いているうちに行動しないと再度検索が必要だが、メールの場合はいつでも好きなときにアクションを起こせばよい
クライアントのメリット
- 1. 能動的にユーザーをクライアント情報に誘導できる
- 2. ユーザーがクリックする可能性が高い
- 3. リスティング広告と異なり広告出稿費用がかからず、ユーザーの求める情報ページに直接誘引できる
長橋氏は、@MTAPはブラウザのデメリットを解消できる検索ツールと分析。また、@MTAPはユーザーの能動的な検索行動によって利用されることからCTRも高く、クライアントメリットも高いと述べている。