QRコードを利用したメディアは?
Q1でQRコードを利用したことがあると回答した280ユーザに聞いたところ、QRコードを利用した際のメディアでは「雑誌」が約75%と最も高く、次いで、「パソコンのウェブサイト」で約40%、「新聞折込チラシ」で約34%、「店頭・店内」で33%と続いた。QRコードを利用した際のメディアは、2位以下を40%以上の差をつけて、雑誌が断トツのトップとなった。

モバイルの場合どの検索サービスを利用しているのか?
Q1で広告やメディアを見て、携帯電話の検索サービスを利用したことがあると回答した263サンプルに、利用した携帯電話の検索サービスを聞いたところ、 Yahoo!モバイルが83%と最も高く、Googleモバイルで約60%と続き、それ以下との差は40ポイント以上の差があることがわかった。

2006年5月にKDDIとグーグルが業務提携を発表し、EZwebの公式トップにGoogleの検索ボックスを設置することになった(参照:モバイルSEM市場の予測)。おそらく、この影響により、auユーザーはGoogleモバイルの利用率が他のモバイル検索サービスよりも高いことが予想される。
また、2006年9月にYahoo!ケータイは、携帯電話向けのYahoo! JAPANのトップページで、ソフトバンクモバイルの携帯電話機に搭載される「Y!」ボタンを押すだけで表示されるようになった(参照:ソフトバンクモバイル、ヤフーとの連携で無料コンテンツ拡充) 。ソフトバンクユーザーはこの影響によりYahoo!モバイルの利用率が他のモバイル検索サービスよりも高いことが予想される。ただ、ソフトバンクユーザーのサンプル数は26であるため、参考値としてみる必要がある。これらのことから、モバイル検索サービスの利用は携帯電話のキャリアが、どのモバイル検索サービスを押し出すのかが、利用率に影響を与えていると考えられる。
本調査は、業界の全般的な調査となっております。あくまでも指標となるものですので、参考データとしてご活用下さい。業種や取り扱っている商品、またユーザーの属性によっても調査結果は大きく異なると考えられます。より詳細な業界動向や、ターゲット層に合わせたリサーチにご興味をお持ちの方は、リサーチアウトソーシングサービスをご活用ください。本調査結果の単純集計を無料でご提供させていただきます。調査結果にご興味をお持ちの方はお気軽にお問合わせください。