SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

モバイル時代のCRM

モバイル時代のメールで知っておくべき「ターゲティング」「モーメント」とは

モバイルならではの動画メールという手段

 他にもスマホで情報を伝えやすくするために、動画を使ったメールを活用するという手もあります。

動画メールの事例:https://vmail.tokyo/labs/abtestより

 スマホで見る場合、文字よりも画像、画像よりも動画の方が視認率は上がります。これは、SNSに動画を投稿する人が増えているのと同様の流れですね。

 PCで見るときには、内容がわかりやすい、企業、サービスの名前が入っているなど件名や本文のテキスト上の工夫が重要でした。もちろん、モバイルでもテキストの工夫は必要です。しかし、動画メールの事例からもわかるように、モバイルに合わせたタイミングやクリエイティブの重要度がさらに増すと私は考えています。今までほとんど費用を発生させていなかったメールを見直し、適正なシステムやクリエイティブへの投資を検討する必要があるのではないでしょうか。

モバイルは常に顧客と共にある

 モバイルが常に顧客と共にあることで、メールを見るタイミングは増えました。不要なメールと判断されれば、メール配信による退会率はこれまで以上に上がるでしょう。一方で適切な時間や内容、そしてモバイルに適したクリエイティブを準備すれば、優良なユーザーに深い情報を届ける事ができます。モバイル時代においてもメールは重要なチャネルです、この機会に一度自社のメール施策を振り返ってみてはいかがでしょうか。

 次回はLINEやSNSを中心にどのようにコミュニケーションするべきか考えていきたいと思います。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
モバイル時代のCRM連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

伴 大二郎(バン ダイジロウ)

株式会社ヤプリ エグゼクティブスペシャリスト/株式会社顧客時間 プロジェクトマネージャー

小売業界においてCRMの重要性に着目。一貫してデータ活用の戦略立案やサービス開発に従事した後、2011年にオプト入社。
マーケティングコンサルタントを経て、 2015年よりマーケティング事業部部長として事業拡大に向けた組織作...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2016/07/27 09:00 https://markezine.jp/article/detail/24825

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング