SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

クリエイティブを“科学”する動画マーケティング

マーケターの「バズ志向」こそが炎上問題の背景?動画マーケティングの本質を改めて考える

オーガニック視聴信仰という誤解

 マーケターがなぜ「バズ」を重視するのか。理由の一つは、バズることによってオーガニック視聴(配信費のかからない視聴)が増えるからでしょう。

 広告を視聴したAさんが、自分のFacebookに動画をシェアしてくれれば、追加の配信費をかけずにAさんの友達に広告を見てもらうことができます。オーガニック視聴は大変効率的で、それを発生させる=バズを狙うことはマーケティングの費用対効果(ROI)を高める上で当然のように思えます。

 しかし、ここで忘れてはいけない事は、どれだけ多くの人に広告を見てもらえたとしても、ブランドや商品に対する態度が変容しなければマーケティングとしての意味はない、という事です。

 マーケティング活動は、あくまで消費者が購入に至るためのステップを推し進めるために行われます。自社ブランド・製品の存在を知らせ、興味や好感を持ってもらうことで、購入を検討する商品群の中に自社製品を入れてもらい、特徴や優位性の理解を促して、購入の決断を後押しします。

 ある動画マーケティングの先進企業には、クリエイティブとして斬新で、何百万回と再生され、著名な広告賞も受賞したにも関わらず、失敗とされている動画があるそうです。

 コンテンツ性を重視した結果、数分間の動画の中で、商品が最後までまったく出てこない作りにしたため、視聴者が商品をまったく認知しませんでした。当然、商品の売れ行きは変わらず、営業部門からはマーケティング側の自己満足なのではないか、とまで言われてしまう始末になりました。

視聴獲得コストゼロ=商品が売れるではない

 この話から、マーケターが陥りがちな罠が見えてきます。それは、「視聴者の獲得に費用がかからないこと」と「商品が売れること」に相関性は見られないということです。言い換えれば、「無料で視聴者を獲得できる“お得感”」に踊らされてしまっているとも言えるでしょう。

 たとえ、広告費用がゼロでも商品の売上増加もゼロならば、ROIはゼロにしかなりません。さらに、配信費をケチるために、クリエイティブで話題化されやすいようなギリギリのラインを目指した結果、炎上するのであれば、これまで築いたブランドイメージを毀損することになり、実際のROIはマイナスになっている可能性は高いです。

 このようなリスクを負うのであれば、はじめからバズなど狙わず、シェアされないかもしれないが、目的が明確な動画をに費用をかけて配信し、興味を持った一定数が購買につながるというスタンダードな広告施策のほうが、よっぽど効果的と言えるのではないでしょうか。

 オーガニック視聴の獲得という意味でバズを目指すことは、あくまでプロモーション戦略における配信コストのコントロール手段の一つに過ぎず、マーケティングの本質的な目的にはなり得ません。これを、私は「オーガニック視聴信仰」という誤解だと考えています。

次のページ
「バズ」から「エンゲージメント」へ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
クリエイティブを“科学”する動画マーケティング連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

小野 敬明(オノ タカアキ)

外資系コンサルティングファームにて戦略コンサルティングに従事した後、2014年に企業のデジタル動画マーケティングを支援する株式会社Viibarに参画。自社のマーケティング活動を統括すると共に、動画を活用したマーケティング戦略や、データを基にした動画の企画・制作メソッドの開発を行う。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2016/10/25 14:00 https://markezine.jp/article/detail/25442

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング