SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

モバイル活用の最新情報をお届け!D2C出張版

【検索担当の自由研究】「東京タラレバ娘」が一番検索されるのはいつ? “検索”と“時間帯”のお話

あの注目ドラマっていつ検索される? テレビと検索の深い関係

 先程、テレビと検索の親和性について言及しましたが、ここでは今期の(半ば個人的な)注目ドラマである「東京タラレバ娘」(日本テレビ系、水曜22時~)に関するキーワード検索動向を実際にのぞいてみましょう。

「東京タラレバ娘」の時間帯別検索推移
「東京タラレバ娘」の時間帯別検索推移

 グラフからは、ドラマが放送される水曜22時台で検索数が約6倍に急増し、放送終了後の23時台にピークを迎えていること、また当日の勢いには及ばないものの、放送後の余韻を示すように翌日木曜日の検索数が他の曜日より伸びていることが見て取れます。

 「放送前よりも放送後」に検索が伸びるという点から、放送終了回のあらすじや感想などを振り返るニーズが想定されます。今回は「タラレバ娘」を例に挙げましたが、話題性の高いドラマやバラエティ番組の放送前後はこのような検索動向になる傾向があります。

“日曜の午後”は“ネットで検討”の時間?

 最後に、検索連動広告とも親和性の高い、ネット上での購入・申込・資料請求などのコンバージョンに直結するキーワードの代表として「通販」「旅行」「マンション」の3ワードの傾向を見てみましょう。

「通販」「旅行」「マンション」の時間帯別検索推移
「通販」「旅行」「マンション」の時間帯別検索推移

 いずれのワードにも共通しているのは、全体の傾向と比較して日曜の午後での検索数が多いこと。このことから、ネット上での購入やアクションを伴う商材を検索経由で検討する、という行動は日曜日(しかも午後)に起きやすい、と言えるかもしれません。

次のページ
「検索」と「時間帯」の関係を広告出稿に活かしてみる

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
関連リンク
モバイル活用の最新情報をお届け!D2C出張版連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

D2Cスマイル編集部(ディーツーシー スマイル ヘンシュウブ)

 株式会社D2Cが運営する、デジタルマーケティングの総合オピニオンサイトです。D2Cの多岐に渡る事業担当者の知見を元に情報発信を行っています。D2Cスマイルはこちら

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2017/03/22 10:00 https://markezine.jp/article/detail/26189

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング