あの注目ドラマっていつ検索される? テレビと検索の深い関係
先程、テレビと検索の親和性について言及しましたが、ここでは今期の(半ば個人的な)注目ドラマである「東京タラレバ娘」(日本テレビ系、水曜22時~)に関するキーワード検索動向を実際にのぞいてみましょう。

グラフからは、ドラマが放送される水曜22時台で検索数が約6倍に急増し、放送終了後の23時台にピークを迎えていること、また当日の勢いには及ばないものの、放送後の余韻を示すように翌日木曜日の検索数が他の曜日より伸びていることが見て取れます。
「放送前よりも放送後」に検索が伸びるという点から、放送終了回のあらすじや感想などを振り返るニーズが想定されます。今回は「タラレバ娘」を例に挙げましたが、話題性の高いドラマやバラエティ番組の放送前後はこのような検索動向になる傾向があります。
“日曜の午後”は“ネットで検討”の時間?
最後に、検索連動広告とも親和性の高い、ネット上での購入・申込・資料請求などのコンバージョンに直結するキーワードの代表として「通販」「旅行」「マンション」の3ワードの傾向を見てみましょう。

いずれのワードにも共通しているのは、全体の傾向と比較して日曜の午後での検索数が多いこと。このことから、ネット上での購入やアクションを伴う商材を検索経由で検討する、という行動は日曜日(しかも午後)に起きやすい、と言えるかもしれません。