SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

先進的企業が取り組む位置情報マーケティング

Twitterとサイバーエージェントが目指すO2Oのあるべき姿とは

両社が協力してオフラインのコンバージョンを計測

MZ:前ページのように、両者が協力していくという話をお伺いしているのですが、どういった経緯から取り組みを進めることになったのでしょうか。

湊:2016年7月にTwitter米国本社にお伺いした際、オフラインのコンバージョン計測を考えているという話を聞いていました。そして、その手段の1つに位置情報があるという話になりました。

 米国ではサードパーティーの計測ツールと連携されていると聞いていたので、日本では我々のAIR TRACKが支援できないかと考えていました。

MZ:つまり、Twitterが広告配信を担い、その後の計測面でAIR TRACKが活躍するということですね。

比嘉:米国のサードパーティーツールでは、実際効果が視覚化できているので、それを期待してサイバーエージェントさんと検証を進めるに至りました。

MZ:今回、Twitterさんから事例の紹介がありましたが、両社ではどういったことができそうでしょうか。

湊:Twitterならではの施策ができると期待しています。特にTwitterさんを通じて配信することでクリエイティブの幅が広がると考えています。

比嘉:我々としても、様々な形で施策を行い、フィードバックして、PDCAを回していきたいと思います。特に今回AIR TRACKさんと連携し計測することも可能なため、知見がさらに蓄積できると思います。

O2Oの課題は店舗のオペレーション

湊:AIR TRACKとTwitterを使えば、クーポンなどによる来店効果も取れるので良いと思います。

比嘉:そこに関しては、店舗のオペレーションに組み込めるかどうかですね。店舗のスタッフにオペレーション1個増えるだけでも大変です。以前、映画館でお取り組みをする際、オペレーション1つ増やしたくないという声もありました。

 我々としても、現地にいるスタッフに負荷がかからないようにしたい。その役割はAIR TRACKであれば担えると期待しています。

湊:GPSによる計測では位置情報のみであれば、店舗に端末を置かずとも計測できます。ただ、GPS計測をする全てのプレーヤーに共通することですが、複合施設の場合だと何階か、その店にいるかまでは出せないので、そこは課題です。Beaconの導入などはオペレーションが増えてしまいますからね。郊外の店舗などはかなり導入しやすいのではと思います。

興味関心に位置を掛け合わせる

MZ:最後に両社の展望を教えてください。

比嘉:Twitterは興味関心に関することをツイートする方がほとんどです。そこに位置情報を載せることも増えています。我々としては、その情報をもとに広告を適切な形で届けていければと思っています。

湊:昨今位置情報に関連したツールが数多く誕生しています。AIR TRACKのように位置情報をもとに行動履歴を取得するだけではなく、Twitterのような位置情報を使ってマーケティングができるプラットフォームと我々も向き合っていきたいと思います。

 私たちのサービスに関しては、より精度を上げたいです。たとえば、意外と住所と緯度経度がずれていることがあるので、それを目視で確認および修正しています。そして、利用者を動かすクリエイティブとは何かはまだまだ理解しきれていないので、利用者を動かすコミュニケーション設計に努めたいです。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
先進的企業が取り組む位置情報マーケティング連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

道上 飛翔(編集部)(ミチカミ ツバサ)

1991年生まれ。法政大学社会学部を2014年に卒業後、インターネット専業広告代理店へ入社し営業業務を行う。アドテクノロジーへの知的好奇心から読んでいたMarkeZineをきっかけに、2015年4月に翔泳社へ入社。7月よりMarkeZine編集部にジョインし、下っ端編集者として日々修業した結果、2020年4月より副...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2017/08/23 10:00 https://markezine.jp/article/detail/26895

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング