SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZine Day Special in Tohoku(AD)

これからデジタルに臨む企業必見!本気でデジタルマーケティングに取り組むための戦略・組織作りのポイント

デジタルマーケティングを担う人材育成のコツ

平野:デジタルマーケティングで事業を成り立たせるための「戦略」について聞いてきましたが、いくら戦略が優れていても人が育たなくては事業は上手くいかないですよね。どうやって人を集め育てて、組織を作り上げてきたのかをお話しいただけますか。

前田:ご指摘の通り、最終的に大事なのは、やはり「人」の成長です。今僕は月2回は東京に行き、その際に誰かしらと会って話を聞いています。地方にいてもネットで色々な情報が手に入るようになりましたが、ネットの情報だけではリアリティが伴った理解が得られないからです。

 地方でデジタルマーケティングにチャレンジしていくなら、イベントにどんどん出ていき、そこで作った人脈から今のトレンドや本質的な情報を肌感覚で得て、知見を蓄えていくべきだと思います。

本松:組織ということで、僕が部下に伝えていることが2点あります。1点目は、「堂々とした童貞であれ」ということ。デジタルの領域って新しいことだらけだし、広告とかメディアの枠組みに収まりきらないものばかりをやっていくので、初めて尽くしになります。こうした事柄に対して、「やったことがないから私の(我々の)仕事ではない」という考えでは、提供できる付加価値は増えませんし、自らの成長機会も失ってしまいます。

 なので、「例え初めて臨む事であっても、緻密に調べて誠意を持って考えたものを堂々とクライアントに提案しなさい、初めてであるかどうかは問題ではない」と伝えています。

 2点目は、「一度始めたら逃げずに責任をとる」ということです。逃げ場がなくなれば、自分で調べ尽くして、考え尽くして、アウトプットしていくしかない。そうなるといつの間にか、信頼も得られるようになりますし、立派なプレイヤーに成長するんですよね。

平野:マーケティング教育の場で見ていると、広告主企業の方々も次々にわからないことに直面します。そこで彼らが求めているのは、一緒に考えてくれる人です。もっと言うと、半歩先を進んでくれるパートナーです。まさしくそういう人たちを育てているんですね。

杉山:私も、組織の前にまず人だと思っています。広告会社の社員はお客様からいただく仕事で成長していきます。経営者は座学の場を提供すること以上に、良い仕事をいただける企業との関係を構築し、社員に仕事にやりがいを持ってもらい、自ら学びたいという動機を引き出すことに力を注ぐべきです。そうして個々人のスキルを高まることで新しい仕事が増え、売上も上がってくるのではないでしょうか。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZine Day Special in Tohoku連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

畑中 杏樹(ハタナカ アズキ)

フリーランスライター。広告・マーケティング系出版社の雑誌編集を経てフリーランスに。デジタルマーケティング、広告宣伝、SP分野を中心にWebや雑誌で執筆中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2017/12/21 10:00 https://markezine.jp/article/detail/27328

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング