SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

海外カンファレンスの歩き方

Googleの新たな構想をいち早く知る!世界最大のSEOカンファレンス「Pubcon」の歩き方

秋・冬のラスベガスは寒さ対策が必須

 Pubconは非常に会場が寒いので(SMX等も寒いですが、Pubconが一番寒い印象です)上着は必須です。年によってはダウンジャケットでもいいくらいのときがありますが、パーカー程度の厚さのものは必須だと思います。女性ならストール等があると便利かと思います。また、ラスベガスという土地柄非常に乾燥しているのでマスクもあったほうがいいと思います。

 個人的には海外出張時でも日本とのテレビ会議が入っていることが多い為、外食する機会もあまりありませんが、時間があれば日本から来ている他の会社の人と一緒に食事に行くことが多いです。現地での仲間意識もあるので、日本ではなかなか話せないようなリアルな話ができて、勉強になることも多いです。

 そのような会食以外だとホテルの部屋で食べることが多いのですが、温かいものが食べたいけれどポットがない!ということも多いので、私はポータブル電気ケトルを持って行きカップ麺を食べたり味噌汁を飲んだりして一息ついています。そのほかの栄養はスーパーなどでサラダやフルーツを買って食べることを意識しています。

海外のSEO情報を収集する方法

 私は海外のSEO情報を収集するために、「SEARCH ENGINE ROUNDTABLE」「Search Engine Land」「Moz」「Search Engine Journal」などの媒体を閲覧しています。それでもそこに出てくる情報は一部です。日頃海外メディアで得られる情報よりも、現地で得られる情報はより詳細で温度感がわかるので、実行施策の優先度を決める際には特に有効です。

 弊社は海外のカンファレンスで積極的に情報収集することを推奨しているので、稟議などで苦労をしたことはないのですが、日頃からの情報収集意欲とそれをアピールしていくと良いでしょう。

 また、海外カンファレンスで仕入れた情報を社内に共有するというのはどこでも行うことだとは思いますが、ベンダーであれば何か新しいサービスを作るとか提案資料のなかのキーファクターとして入れる、インハウスであれば実際の新規施策を作り出すなど、直接的な成果(売り上げや利益)に結びつくようにすることは非常に重要なのではないでしょうか。

 「英語が苦手だから」という人も多いかもしれませんが、私も英語は聞き取ることも話すことも大の苦手です。ほとんどコミュニケーションをとることも困難です。でも、カンファレンスは普段使っている専門用語が多いですし、前提がわかった状態で聞くので概ね理解できると思います。また、Twitterのタイムラインを追いかけていけば聞き取れないものも読んで理解することができるはずです。言語の障壁だけでSEOや検索の新しい情報やダイナミックな変化を体感できないので非常にもったいないと思うので、ぜひトライしていただきたいと思います。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
海外カンファレンスの歩き方連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

木村 賢(キムラ サトシ)

株式会社サイバーエージェント SEOラボ研究室長 兼 Ameba統括本部 SEO戦略室 室長
京都大学経済学研究科 研究員

2003年サイバーエージェントに入社。 SEO事業を立ち上げ大手航空会社、バイクメーカー等多くのサイトのコンサルティングを行う。 2013年にAmeba事業本部へ異動。AmebaブログやAbemaTV、AWA等多くの自社メディアのインハウスSEO責任者を務める。 2012年より京都大学経済学研究科とSEOに効果的なコンテンツの研究に取り組む。 CSS Nite LP10,24,Seoul、Web担当者For...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2017/12/01 09:00 https://markezine.jp/article/detail/27524

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング