海外カンファレンスに関する記事とニュース
-
FacebookとGoogleが、「PROGRAMMATIC I/O SF」で語った課題と展望
2018年4月10・11日に、米国サンフランシスコで「PROGRAMMATIC I/O San Francisco」が開催された。プログラマティック広告業界のセルサイド・バイサイド共に多くのプレーヤーが集うカンファレンスに参加した中で、特に注目を集めたFacebookとGoogleの両社のセッションを紹介する。
472018/07/13 -
海外のマーケティングをキャッチできてる? 最先端の情報を得るための『海外カンファレンスの歩き方』
日本のマーケティングはアメリカやヨーロッパに比べて何年も遅れていると言われます。しかし、輸入された技術や考え方が普及した頃に取り組み出すと、先行者利益は得られず、競合との差もつけられません。最先端の情報を得るために乗り出していきたいのが、海外カンファレンスです。参加に際して参考にしてもらいたいのが、翔泳社から発売した『海外カンファレンスの歩き方』です。
252018/03/13 -
Advertising Week New York 2017でGoogleは何を語ったのか?
2004年にアメリカ・ニューヨークで開催されて以来、今ではAsiaを含む世界主要地域で開催される世界最大級の広告・マーケティングの祭典「Advertising Week」。14年目を迎える今年、発祥地であるニューヨークで開催された「Advertising Week NewYork」に参加した、アユダンテの山浦氏によるレポートです。
482017/12/26 -
プログラマティック広告における3つのトレンド、「透明性」「AI」「プログラマティックTV」の現在
アタラ合同会社が運営するメディア「Unyoo.jp」から、コラムやキーパーソンへのインタビュー記事をピックアップして紹介する本連載。今回は、2017年10月25日から26日の2日間にわたり、米国東海岸のニューヨーク市で開催された「PROGRAMMATIC I/O」のレポートです。プログラマティック広告における現在の3つのトレンドを紹介します。
932017/12/20 -
未来のコンセプトに満ち溢れた、セールスフォース・ドットコム主催「Dreamforce」の歩き方
業界の有識者がオムニバス形式で、マーケターが参加すべきおすすめの海外カンファレンスを紹介する本連載。第11回目はtoBeマーケティングの小池氏による、セールスフォース・ドットコムが主催する「Dreamforce」の紹介です。
1012017/12/19 -
米国を代表する企業の経営者から、データドリブン経営の実践を聞く!「Domopalooza」の歩き方
業界の有識者がオムニバス形式で海外カンファレンスを紹介する本連載。第10回目はアタラの杉原氏による、「Domopalooza」の紹介です。データドリブンなビジネス変革に取り組む経営者が愛用する「Domo」の最新活用事例を、海外の大企業のエグゼクティブから直接聞くことができる本カンファレンスの魅力を紹介します。
272017/12/14 -
初心者から上級者まで、最初に行く海外イベントとして最適!Adobe Summitの魅力と歩き方
業界の有識者がオムニバス形式で海外カンファレンスを紹介する本連載。第9回目はエクスチュアの原田憲悟氏による、「Adobe Summit」の紹介です。Analyticsをはじめとしたアドビ製品のユーザーの方だけでなく、マーケティングツールの最新トレンドを知りたい方は必読です。
882017/12/12 -
アドバタイジング・ウィークの本質とは?海外カンファレンスでビジネスを創出する具体策を紹介
業界有識者がオムニバス形式で、マーケターが参加すべきおすすめの海外カンファレンスを紹介する本連載。第8回目はデジタルインテリジェンスの榮枝氏による、「Advertising Week New York」の紹介です。ただ講演を聴くのではなく、カンファレンスでビジネスを創出するための具体策は必読です!
382017/12/08 -
イノベーションを生み出す「混乱と熱気」。 街全体を会場に見立てた巨大カンファレンス、SXSW。
マーケティング先進国の欧米と比べると、日本のマーケティングは10年遅れていると言われています。感度の高いマーケターは、競合と差をつけ、グローバルでの戦いに勝つために、最新の情報を得る目的で海外カンファレンスに参加しています。その一方で、言葉の壁もあり、海外カンファレンスに参加してみたいとは思っていても、いま一歩踏み出せずに躊躇している人も多く存在しています。本連載では、業界の有識者がオムニバス形式で、マーケターが参加すべきおすすめの海外カンファレンスを紹介していきます。第7回目は多摩美術大学教...
192017/12/04 -
Googleの新たな構想をいち早く知る!世界最大のSEOカンファレンス「Pubcon」の歩き方
マーケティング先進国の欧米と比べると、日本のマーケティングは10年遅れていると言われています。感度の高いマーケターは、競合と差をつけ、グローバルでの戦いに勝つために、最新の情報を得る目的で海外カンファレンスに参加しています。その一方で、言葉の壁もあり、海外カンファレンスに参加してみたいとは思っていても、いま一歩踏み出せずに躊躇している人も多く存在しています。本連載では、業界の有識者がオムニバス形式で、マーケターが参加すべきおすすめの海外カンファレンスを紹介していきます。第6回目はサイバーエージ...
472017/12/01 -
世界最大の家電見本市「CES」の歩き方/英語のパネルディスカッションを突破する方策と必須道具
マーケティング先進国の欧米と比べると、日本のマーケティングは10年遅れていると言われています。感度の高いマーケターは、競合と差をつけ、グローバルでの戦いに勝つために、最新の情報を得る目的で海外カンファレンスに参加しています。その一方で、言葉の壁もあり、海外カンファレンスに参加してみたいとは思っていても、いま一歩踏み出せずに躊躇している人も多く存在しています。本連載では、業界の有識者がオムニバス形式で、マーケターが参加すべきおすすめの海外カンファレンスを紹介していきます。第5回目は電通の森氏によ...
1402017/11/24 -
プログラマティック広告関係者必読!「PROGRAMMATIC I/O」の魅力とお勧め海外メディア情報
マーケティング先進国の欧米と比べると、日本のマーケティングは10年遅れていると言われています。感度の高いマーケターは、競合と差をつけ、グローバルでの戦いに勝つために、最新の情報を得る目的で海外カンファレンスに参加しています。その一方で、言葉の壁もあり、海外カンファレンスに参加してみたいとは思っていても、いま一歩踏み出せずに躊躇している人も多く存在しています。本連載では、業界の有識者がオムニバス形式で、マーケターが参加すべきおすすめの海外カンファレンスを紹介していきます。第4回目はアタラの高瀬氏...
272017/11/22 -
スマホの翻訳アプリを味方に!海外カンファレンスの場で鮮度の高い情報交換をする方法
マーケティング先進国の欧米と比べると、日本のマーケティングは10年遅れていると言われています。感度の高いマーケターは、競合と差をつけ、グローバルでの戦いに勝つために、最新の情報を得る目的で海外カンファレンスに参加しています。その一方で、言葉の壁もあり、海外カンファレンスに参加してみたいとは思っていても、いま一歩踏み出せずに躊躇している人も多く存在しています。本連載では、業界の有識者がオムニバス形式で、マーケターが参加すべきおすすめの海外カンファレンスを紹介していきます。第三回目はアタラの清水氏...
652017/11/20 -
コミュニケーションビジネスの本質が、カンヌ・ライオンズにはある/有園式英語トレーニング方法
マーケティング先進国の欧米と比べると、日本のマーケティングは10年遅れていると言われています。感度の高いマーケターは、競合と差をつけ、グローバルでの戦いに勝つために、最新の情報を得る目的で海外カンファレンスに参加しています。その一方で、言葉の壁もあり、海外カンファレンスに参加してみたいとは思っていても、いま一歩踏み出せずに躊躇している人も多く存在しています。本連載では、業界の有識者がオムニバス形式で、マーケターが参加すべきおすすめの海外カンファレンスを紹介していきます。第二回目は電通デジタルの...
312017/11/16 -
検索エンジンマーケティングの祭典「SMX Advanced」/海外カンファレンスを攻略するコツ
マーケティング先進国の欧米と比べると、日本のマーケティングは10年遅れていると言われています。感度の高いマーケターは、競合と差をつけ、グローバルでの戦いに勝つために、最新の情報を得る目的で海外カンファレンスに参加しています。その一方で、言葉の壁もあり、海外カンファレンスに参加してみたいとは思っていても、いま一歩踏み出せずに躊躇している人も多く存在しています。本連載では、業界の有識者がオムニバス形式で、マーケターが参加すべきおすすめの海外カンファレンスを紹介していきます。第一回目はアタラの杉原氏...
692017/11/07