SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

私のキャリア

出会ったヒトやコトで自分のキャリアが変わっていくからおもしろい

読者と『COMPASS』らしさを大切に

――『COMPASS』編集長としては、何を目標にどういった取り組みを?

『COMPASS』は、最新のSNSマーケティングとイベントマーケティングを取り上げるメディアです。メディアとしての価値を最大化するという目標を掲げ、SnSnapのブランディングも兼ねています。テーマを絞り『COMPASS』が発信すること・しないことを決め、内容が少し古いという情報であれば扱いません。検索しても他では出てこないようなこと、まだまだ知られていないことを発信するという方針で運用しています。このルールが、『COMPASS』のブランドを守ります。また、『COMPASS』主催で、インフルエンサーマーケティングやイベントマーケティングに関するイベントも行っています。その場を、マーケターの皆さまがつながるコミュニティにしていただけたらなと思っています。

『COMPASS』は、最新のSNSマーケティングとイベントマーケティングを取り上げるメディアです。メディアとしての価値を最大化するという目標を掲げ、SnSnapのブランディングも兼ねています。テーマを絞り『COMPASS』が発信すること・しないことを決め、内容が少し古いという情報であれば扱いません。検索しても他では出てこないようなこと、まだまだ知られていないことを発信するという方針で運用しています。このルールが、『COMPASS』のブランドを守ります。また、『COMPASS』主催で、インフルエンサーマーケティングやイベントマーケティングに関するイベントも行っています。その場を、マーケターの皆さまがつながるコミュニティにしていただけたらなと思っています。

アクティブユーザーとしてInstagramと向き合う

――SNSコンサルティングのほうでは、どういった依頼が多いのでしょうか。

 ファッション雑誌のアカウント運営やSNSプロモーションに関する相談、セミナーの依頼などがメインです。クライアントのSNS担当者と定期的に打ち合わせを行い、アカウントが発信するコンテンツの精査や実施した施策の振り返りを行っています。その積み重ねがエンゲージメントの向上、その先の企画につながっていきます。

 コンサルティングによって、担当者の方ご自身が組織の外へもノウハウを共有し、企画提案ができるようになっていくのが嬉しいですね。同じ成功事例を続けるだけでなく、新しい事例を創出することも大切だと思っています。

――SNSコンサルタントとして、どんなことを大切にしていますか?

 やはり、Instagramやそのユーザーについて誰よりも知っておかなくてはならないという責任感があります。変化にも敏感でなくてはならない。私自身もアクティブユーザーですので、ユーザーの動きがリアルにわかる。その実感を持ってコンサルティングできていることが、クライアントから喜ばれていると思います。

 Instagramは、複数のアカウントを運用し、必要な情報をチェックするようにしています。たとえばリアルな一般の女子高生をフォローして情報を集めたり、企業アカウントの動向を探る用のアカウントも保持しています。動きの早い海外の先駆企業については、500社ほどフォローしてどのような使い方をしているか常時チェックしています。

 また、これまでの経験を活かして、2018年1月に自分の会社も立ち上げることにしました。

次のページ
インスタのストーリーを舞台に自身の会社も立ち上げ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
私のキャリア連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

マチコマキ(マチコマキ)

広告営業&WEBディレクター出身のビジネスライター。専門は、BtoBプロダクトの導入事例や、広告、デジタルマーケティング。オウンドメディア編集長業務、コンテンツマーケティング支援やUXライティングなど、文章にまつわる仕事に幅広く関わる。ポートフォリオはこちらをご参考ください。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

市川 明徳(編集部)(イチカワ アキノリ)

MarkeZine編集部 副編集長
大学卒業後、編集プロダクションに入社。漫画を活用した広告・書籍のクリエイティブ統括、シナリオライティングにあたり、漫画技術書のベスト&ロングセラーを多数手がける。2015年、翔泳社に入社。MarkeZine編集部に所属。漫画記事や独自取材記事など幅広いアウトプットを行っている。
...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/03/03 17:46 https://markezine.jp/article/detail/27788

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング