SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

定期誌『MarkeZine』特集

AIによるセレンディピティは人間の発想を刺激する

 AIコピーライター「AICO」の開発、社外も巻き込んだプロジェクトチーム「AI MIRAI」の発足、マーケティング領域におけるAI開発の知見を有するデータアーティストの子会社化の決定など、昨年から今年にかけて電通は次々とAI関連のトピックを放っている。この牽引役であり、AI MIRAIの統括であるプランナーの児玉拓也氏は「AIによるクリエイティブの大量生産や偶然性は、人の発想を促す。AIは人の能力やスピードを引き上げるパワードスーツのようなもの」と語る。活用の現状と、その展望とは?

※本記事は、2018年10月25日刊行の定期誌『MarkeZine』34号に掲載したものです。

AI関連の活動を集約

株式会社電通 事業企画局 プロジェクト推進部チーフ・プランナー 児玉拓也(こだま・たくや)氏
2007年電通入社。2017年から全社横断AIプロジェクト「AI MIRAI」の統括を務める。ビジネス課題を解決するツールとしてのAIをテーマに、30以上のAI開発案件に携わる。

――様々な領域でのAIの実用化が進む中、広告領域ではいよいよクリエイティブにAIが貢献するようになってきています。この1、2年の間に御社が発表されているトピックにも、そうした観点がありますが、AI活用を模索する活動の中心となっているのが2018年1月に発足した「AI MIRAI」だと思います。この背景から、まずうかがえますか?

 3年ほど前から、社内でAIに関連する複数の動きが出てきていました。ちょうどAlphaGo(Deep Mindが開発したチェス専用のスーパーコンピューター)やGoogle翻訳へのAI活用が発表されたのと時期を同じくして、当社でもディープラーニングを用いたテレビ視聴率予測システムの「SHAREST(シェアレスト)」や、AIコピーライター「AICO」の原案を模索していました。

 最初は、社内の各所で感度の高い人間がチャットボットやデータ推論といったAI関連のトピックを模索し始めていたのですが、電通としても新しい技術を各自が追求するのではなく、社として見定めてスケールしていきたい意向があったので、動き出していたメンバーをネットワークして、AI MIRAIの前身のチームが2017年3月に立ち上がりました。2017年のうちにSHARESTとAICOをリリースし、この活動をさらに強めていくために、AI MIRAIの発表に至った次第です。ちなみにSHARESTの企画で協業したデータアーティストとは、さらに相乗効果を生み出す目的で、2018年2月に同社の子会社化を決定しました。

この記事はプレミアム記事(有料)です。ご利用にはMarkeZineプレミアムのご契約が必要です。

有料記事が読み放題!MarkeZineプレミアム

プレミアムサービス詳細はこちら

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラスをご契約の方は
・こちらから電子版(誌面)を閲覧できます。
・チームメンバーをユーザーとして登録することができます。
 ユーザー登録は管理者アカウントで手続きしてください。
 手続き方法の詳細はこちら

次のページ
多種多様な人材が関わるAI MIRAI

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
定期誌『MarkeZine』特集連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

高島 知子(タカシマ トモコ)

 フリー編集者・ライター。主にビジネス系で活動(仕事をWEBにまとめています、詳細はこちらから)。関心領域は企業のコミュニケーション活動、個人の働き方など。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

道上 飛翔(編集部)(ミチカミ ツバサ)

1991年生まれ。法政大学社会学部を2014年に卒業後、インターネット専業広告代理店へ入社し営業業務を行う。アドテクノロジーへの知的好奇心から読んでいたMarkeZineをきっかけに、2015年4月に翔泳社へ入社。7月よりMarkeZine編集部にジョインし、下っ端編集者として日々修業した結果、2020年4月より副...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2018/10/25 13:15 https://markezine.jp/article/detail/29442

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング