SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第107号(2024年11月号)
特集「進むAI活用、その影響とは?」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

定期誌『MarkeZine』特集

確実に安全なサイトにしか出稿しない資生堂ジャパンがアドべリ全面導入の理由

 マーケティング業界全体に、デジタル上の広告価値毀損についての議論が広がっている。ただ、まだ実際に行動を起こしている企業は多くない状況だ。資生堂ジャパンは2018年の年頭から、アドベリフィケーションツールを導入し、デジタル広告の出稿先サイトの安全性を各種数値から判断してサイトの整理を始めている。ブランド横断的に同社のメディア活用を率いている小出誠氏に、広告主としての取り組みと進捗、また業界全体の動きについてうかがった。

※本記事は、2018年12月25日刊行の定期誌『MarkeZine』36号に掲載したものです。

反社会的勢力に加担してしまうリスク

資生堂ジャパン株式会社 メディア統括部長 小出誠(こいで・まこと)氏
1984年資生堂入社。大阪地区での営業部門を経て、商品開発部、後に宣伝部にてプリント媒体の出向、イベントを担当。1994年には経営企画部にて企業理念作りなどを担当し、2003年にプロフェッショナル事業部でヘアサロンへの業務用品事業、美容院などのサービス事業運営などに携わる。2008年は経営企画部で企業サイトの運営などを担当後、2014年にコミュニケーション統括部長に。2015年資生堂ジャパンのコミュニケーション統括部長、2018年に組織改編に伴う名称変更があり、現在のメディア統括部長となった。※2016年11月より日本アドバタイザーズ協会デジタルメディア委員長。

――御社はどういった背景から、アドベリフィケーションへの取り組みを本格化しているのでしょうか?

 本来、広告とはマーケティング上でなんらかのプラスの成果を期待して出稿するものです。広告を出して結果的に成果が出なかったとしたらそれも課題と考えますが、絶対に成果が出ないところに無駄に出している、あるいは出すこと自体がリスクをはらんでいる状態はそれ以前の重大な問題です。それがデジタル上で発生していて、積極的に除外すべきだと判断したので、アドベリフィケーションに取り組んでいるのが現状です。

 実際にツールを選定したのが2017年後半、運用を開始したのが2018年はじめからですが、問題自体は2、3年前から感知していました。その流れの中で昨年春、読者の皆さんもよくご存知と思いますが、アメリカを中心とする世界的なデジタル広告業界団体であるIAB(Interactive Advertising Bureau)のカンファレンスで、米P&Gの最高ブランド責任者が広告価値毀損に関するスピーチを行い、大きな議論を呼びました。アメリカではこれを機に広告主主導で一気に対策が動き出しています。

 同じころヨーロッパで、イスラム圏の反社会的勢力がYouTubeに投稿した動画にブランド広告が入り、同団体の資金源になっているのではという議論が起こったり、同様にヘイトスピーチの動画に広告が入ったりしたことを受け、いっときYouTubeの広告不買運動が起こる騒動にも発展しました。

 これらは決して対岸の火事ではありません。自社ブランドがリスクを負うだけなら自業自得で済むかもしれませんが、万が一にも反社会的勢力の資金源になってしまったら、社会に対して大きな損害を与えることになります。自分たちが意図せず騒動を起こす側にならないようにどうすべきか、具体的に考えるようになりました。

この記事はプレミアム記事(有料)です。ご利用にはMarkeZineプレミアムのご契約が必要です。

有料記事が読み放題!初月300円キャンペーン中!

プレミアムサービス詳細はこちら
※初めてMarkeZineプレミアム個人会員をご利用のお客様に限り利用可能です。
※お一人様1回限り有効です。

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラスをご契約の方は
・こちらから電子版(誌面)を閲覧できます。
・チームメンバーをユーザーとして登録することができます。
 ユーザー登録は管理者アカウントで手続きしてください。
 手続き方法の詳細はこちら

次のページ
マス広告と同じレベルで信頼できるものなのか

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
定期誌『MarkeZine』特集連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

高島 知子(タカシマ トモコ)

 フリー編集者・ライター。主にビジネス系で活動(仕事をWEBにまとめています、詳細はこちらから)。関心領域は企業のコミュニケーション活動、個人の働き方など。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

道上 飛翔(編集部)(ミチカミ ツバサ)

1991年生まれ。法政大学社会学部を2014年に卒業後、インターネット専業広告代理店へ入社し営業業務を行う。アドテクノロジーへの知的好奇心から読んでいたMarkeZineをきっかけに、2015年4月に翔泳社へ入社。7月よりMarkeZine編集部にジョインし、下っ端編集者として日々修業した結果、2020年4月より副...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2019/02/18 11:32 https://markezine.jp/article/detail/29960

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング