SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

ソーシャルメディア その進化と活用

想定の倍以上の来店効果!ビックカメラグループがLINE「SHOPPING GO」を導入した狙いと成果

位置情報により最適な情報を発信していく

――来店促進以外での「SHOPPING GO」導入の企業メリットは?

藤原:「SHOPPING GO」では、位置情報を活用したジオマーケティング、リアルタイムプッシュもご活用いただけます。ユーザーの現在地に近い店舗をソートしてご案内することも可能となりますし、オムニチャネル化を推進するプラットフォームとして魅力を感じていただけるかと思います。

――今後の計画や展望についてお話しください。

松本:一番期待しているのはLINE自体の成長とそれにともなうユーザー基盤の強化です。さらに位置情報を活用して最適な情報を最適なタイミングで発信していく取り組みを行っていければと考えています。お客様に喜ばれ、新鮮な驚きを与えるような挑戦をLINE✕ビックカメラグループで実現していければと思います。

藤原:導入企業は増えていくと思いますが、ただ闇雲に数を追うよりもきちんと関係性を作り、ユーザーにしっかり使っていただけるサービスにしていくことが何より大切であると思っています。その上で、位置情報を使った新たなサービスも開発していきます。さらに、オンライン・オフラインにおける在庫データの把握、口コミデータなどLINE上で実現できる仕組みをご提案してければと考えています。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
ソーシャルメディア その進化と活用連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

市川 明徳(編集部)(イチカワ アキノリ)

MarkeZine編集部 副編集長
大学卒業後、編集プロダクションに入社。漫画を活用した広告・書籍のクリエイティブ統括、シナリオライティングにあたり、漫画技術書のベスト&ロングセラーを多数手がける。2015年、翔泳社に入社。MarkeZine編集部に所属。漫画記事や独自取材記事など幅広いアウトプットを行っている。
...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2019/02/12 09:00 https://markezine.jp/article/detail/30200

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング