ブランドへの愛着が拡散を生む
――ネットで話題になるよう御社のほうから仕掛けたことはあるのでしょうか?
岩下:今回の話題は、パッケージを忠実に再現した「岩下の新生姜・愛」あふれるデザインがファンの方々を中心に評価いただけたからこそ起きたのではないかと考えています。何かを仕掛けたところで、それが「仕掛け」と感じられる段階で、仕掛けは失敗していると思っています。お客様を操作的に扱うようなことがあってはならないという意識を持っていますね。
日頃から弊社の商品を薦めてくださったり、世間に広めてくださったりしているファンの方々への感謝の気持ちは尽きません。弊社で行っている様々な商品開発やコラボ・販促企画は、そういった方々に楽しんでいただき、恩返しをすることが目的です。
企画を喜んでいただくことで企画自体が拡散され、結果として再び「岩下の新生姜」への愛着が広がっていくように思います。「愛着→拡散→恩返し→愛着→拡散」というようなイメージです。「誠心誠意、お客様に楽しんでいただけるような企画を」という思いで活動していることが、ネットでの話題につながっていると思います。
弊社では、Twitterのリスト機能を活用し、Twitter上で「岩下の新生姜」に対する約7万人の「大切なお客様」リストを作成しています。これは、私が1人1人登録していった方々です。全員に少なくとも一度は「いいね」を送っています。ここに登録させていただいたような方々が、弊社で何かをPRするときの援軍になってくださっています。
他のTシャツ商品と比べ約10倍の販売数に
――『岩下の新生姜Tシャツ』の販路は、御社のオンラインショップと「岩下の新生姜ミュージアム」での店頭販売のみなのでしょうか?
岩下:販売場所は、「岩下の新生姜ミュージアム」「岩下の新生姜ミュージアムショップin秋葉原」「岩下食品オンラインショップ」の3ヵ所です。

――実際に街中などで『岩下の新生姜Tシャツ』を着ている方を見かけたという報告などはありましたか?
岩下:「岩下の新生姜ミュージアム」では、着用されている方を度々お見かけします。ほぼ毎日、どなたかがこのTシャツを着て来館されていますね。Twitter上では、街中でも着用している方やランニング・ダンス・サイクルツーリングなどの様々なスポーツシーンで着用されている方も見かけました。
その他にも、お気に入りのアイドルやアーティストのライブでの着用、さらには、イベント衣装や稽古着として、アイドルやロックアーティスト・舞台俳優・芸人さん・落語家さんまで多くの芸能人の方々にもご着用いただいているようです。見かけるたびに、驚きつつもありがたく感じております(以下、落語家 三遊亭栄豊満さんのTwitterより)。
「大空なんだかんだ」の大空なんだ先生のラジオ「大空なんだの四方山話」に呼んで頂きました。
— 三遊亭栄豊満(さんゆうてい えいとまん) (@3ut8man) 2019年1月19日
はじめてのラジオ収録という事で岩下の新生姜Tシャツで正装し臨みました!
あと大御所の師匠の下にチラシを貼って頂きました#ラジオ #大空なんだ #三遊亭栄豊満#岩下の新生姜 pic.twitter.com/NFMMmgJ40x
――ネットで話題になる前と後ではどういった変化がありましたか?
岩下:「岩下の新生姜ミュージアム」で販売する他の「岩下の新生姜」デザインのTシャツは、1年間で50~100枚程度の販売数ですが、今回の『岩下の新生姜Tシャツ』に関しては、Webサイトの事前予約だけで約1,000枚の販売数となりました。約4,000人の方から購入意向を表すRTをいただきましたが、有言実行して購入してくださった割合としては、かなり大きいと考えています。
その他、『livedoor NEWS』『ねとらぼ』などのネットメディアでも取り上げられました。また、『岩下の新生姜Tシャツ』だけでなく、2015年の「岩下の新生姜ミュージアム」開館後、本業である「岩下の新生姜」の売り上げも3年連続で二桁成長しています。