オンライン・オフライン関係なく接点を作っていく
MZ:変化の激しい運用型広告の世界でLINE Ads Platformが目指すビジョンとは、どういったものでしょうか?
池端:LINE自体のサービスも、広告においても、一人ひとりのユーザーに対してパーソナライズされたコンテンツや情報の提供を促進していきたいと思っています。オンライン・オフライン関係なく、新しい企業、新しいブランドとの接点を作れる場所であり続けたい考えです。アクティブユーザーの多い我々だからこそ得られるユニークでストロングなデータは大量にありますし、今は常にスマホで友人や家族などと連絡を取りながら行動するというのが日常になっているので、店頭などのオフラインの領域でもLINEであれば顧客接点を提供することが可能です。運用型広告においても、パーソナライズされた広告をお届けしていきたいという思いがあります。
その一方で、8,000万人という多くのユーザー規模もLINEの強みですから、マス的な目的の広告も実現が可能になってくると思っています。認知のためのブランディング広告など、デジタルにおけるマス広告の新しい概念も作っていきたいです。
パーソナライズされたコンテンツや情報を届けていく
MZ:トークルームに表示されるスマートチャネルは、広告主からすると魅力的な一方、ユーザーからするとプライベートな空間を侵食されると感じられてしまいかねません。ユーザーと広告主、双方がメリットを得られる形にするために、どのような配慮をされていますか?
池端:そのために必要なのも、間違いなくパーソナライズです。弊社ではLINEをフルファネルで活用できるマーケティングプラットフォームにしていくという構想を描いています。自分の趣向と一見関係ない情報から得られる発見や、生活を豊かにするためのきっかけがあると思っているので、その意味合いでマス的な利用をできる場所もご用意します。しかし、トークルームというユーザーにとってとても大切な場所を広告枠として活用させていただく場合には、その方に最適化された情報を届けないといけないと思っています。たとえば天気やスポーツ速報、緊急性のあるニュースなど、ユーザーの方々にとって必要なコンテンツを届ける場所としても存在意義を感じていただければと。その中に広告というよりもインフォーメーションコンテンツとして、パーソナライズされた最適な情報を提供していけるようにしていきたいです。
北出:LINEには様々なファミリーサービスがあります。トークルームのスマートチャネルに限らず、広告を含めてユーザーにとって一番価値のある情報を提供できるプラットフォームであり続けたいと考えています。
MZ:様々な接点から得られるユーザーデータも活かしながら、より最適化した広告や情報発信をされていくということですね。
池端:LINEをビジネスにご活用いただいている企業の皆様の長期的なメリットを念頭に、我々として正しいと思っている姿に整えたほうがいいと考え、今回のインプレッション定義の変更を行いました。そう思えたのは、ファミリーサービスの成長もあってのことです。実際に広告を運用していただき、今回の変更の成果をクリック率アップやブランドリフトという形で実感していただければ嬉しく思います。