SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZine Day 2019 Autumn(AD)

非専門家でもルール&インサイトの発見が可能に/ブレインパッドの新ツールが用いた“拡張分析”の概念

データ民主化を加速する「BrainPad VizTact」の機能と効果

 ブレインパッドがリリースした「BrainPad VizTact(ブレインパッドビズタクト)」は、拡張分析の概念を利用して生まれた分析ツールである。機械学習による高精度の分析結果が、非専門家でも理解しやすい自然言語とビジュアルによって可視化される。精度は追及しつつも、操作性や透明性に重きを置いている点が特徴だ。

 東氏は、「BrainPad VizTact」を導入した某ファーストフードチェーンの事例を紹介。同社は従業員の在職期間が短いことに悩んでおり、年間30,000人もの退職者のうち、在職期間1年未満の人数が21,000名、90日未満の人数が6,600人というデータを保有していたものの、打ち手につながる分析ができずにいた。

 そこで「BrainPad VizTact」にデータを流し込んだところ、「20歳以上かつ現役大学生の場合は、在職期間が平均より129日長い」というルールが導き出された。このルールを基に、採用活動の最適化を図っているという。こうしたルールを短時間で発見できることは、HRだけでなく、広告の効果測定や商品・顧客分析、グロースハックの領域でも心強い味方になる。

 機械学習・AIなどの分析技術が高度化する中、専門家と非専門家のギャップが縮小し、誰もが技術の恩恵を受けられるデータ民主化の世界。それが同社の目指すところだ。東氏は「エクセルやBIツールを前にルールを見つけられずにいる方や、『このデータから何かを発見してほしい』と言われて困っている方に、『BrainPad VizTact』をお勧めしたいです」と述べ、講演を結んだ。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZine Day 2019 Autumn連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

渡辺 佳奈(編集部)(ワタナベ カナ)

1991年生まれ。慶應義塾大学環境情報学部を2013年に卒業後、翔泳社に新卒として入社。約5年間、Webメディアの広告営業に従事したのち退職。故郷である神戸に戻り、コーヒーショップで働く傍らライターとして活動。2021年に翔泳社へ再入社し、MarkeZine編集部に所属。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2019/10/29 12:00 https://markezine.jp/article/detail/32066

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング