SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第107号(2024年11月号)
特集「進むAI活用、その影響とは?」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

事例&データで深掘り!Instagramマーケティングの現在地(AD)

エン・ジャパンはストーリーズ広告への投資を4倍に インスタ広告をダイレクトレスポンスで活用する方法

 Instagramの最新のトレンドやビジネス活用方法を紹介するイベント「Instagram Day Tokyo 2019」より、ダイレクトレスポンス目的のInstagram広告活用についてのセッションレポートをお届けする。キャンペーン設計、シグナル、クリエイティブ最適化といった3つのポイントの他、エン・ジャパンの田中奏真氏を招いたパネルディスカッションでは具体的な取り組みについても語られた。

目指すKPIに応じてダイナミック広告の配信設計を

 「キャンペーン設計」「シグナル」「クリエイティブ最適化」という3つの切り口でダイレクトレスポンス目的のInstagram広告活用について解説したのは、Facebook Japan営業本部長の日下部大氏。まずはキャンペーン設計において、ダイナミック広告が有効であるということを、事例を交えつつ説明していった。Facebookのダイナミック広告は、利用者の興味関心に応じた広告を動的に生成するというものだ。カタログに登録された商品からおすすめのものを、自動的に表示する。

Facebook Japan株式会社 営業本部長 日下部大氏
Facebook Japan株式会社 営業本部長 日下部大氏

 「ダイナミック広告はECサイト向けのものだと思われている方もいらっしゃるかもしれませんが、我々はその他のお客様にも活用いただけると考えています」と日下部氏。

 暮らしをデザインする住まいのビジュアルプラットフォーム「LIMIA」がアプリインストールを促すダイナミック広告を行った事例では、CPIが32%削減されたという。

 「一つひとつの記事をECにおける製品と同様に捉え、ダイナミック広告を活用していただきました。カタログには、たとえば検索ランキング結果なども取り込むことができます」(日下部氏)

 一般的に、商品の認知施策はブランド側が行い、購入施策は小売店が行うことが多いが、ダイナミック広告を活用することで、購買目的の広告をブランド側が直接出稿することも可能となる。ブランドは小売店のカタログを使って商品のダイナミック広告を直接Facebookに配信。広告をクリックすると、小売店のWebサイトに移動し、そこで商品を購入することができる。この仕組みをコラボレーション広告という。

 「コラボレーション広告を使うことで、たとえば、楽天市場のようなECモールが持つカタログをもとに、ブランドが直接自社商品のダイナミック広告を出稿するということができます。クリックされると、楽天市場に遷移し、商品を直接購入することができるというわけです」(日下部氏)

 似たようなダイナミック広告は他にもあるものの、Instagramならではの強みがあるという。現在、1人の利用者は、平均して7つのCookie情報を持つと言われている。たとえば会社のPC、個人のPC、会社のスマホ、タブレット、個人のスマホ、あるいはモバイルのブラウザ、アプリといったように複数のデバイスや閲覧環境があるためだ。そのためCookieベースで機械学習を行うと、一部の行動だけを判断材料にそれぞれ最適化していくことになる。しかし、Instagram広告はFacebook IDによって同じ人であると紐付けることができるため、分散したデバイスの個別最適ではなく、全体最適ができるのだ。

次のページ
詳細マッチングを併用し、シグナルの質と量を上げる

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
事例&データで深掘り!Instagramマーケティングの現在地連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

平田 順子(ヒラタ ジュンコ)

フリーランスのライター・編集者。大学生時代より雑誌連載をスタートし、音楽誌やカルチャー誌などで執筆。2000年に書籍『ナゴムの話』(太田出版刊)を上梓。音楽誌『FLOOR net』編集部勤務ののちWeb制作を学び、2005年よりWebデザイン・マーケティング誌『Web Designing』の編集を行う。2008年よ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2020/10/12 13:30 https://markezine.jp/article/detail/32322

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング