この記事はプレミアム記事(有料)です。
ご利用にはMarkeZineプレミアムのご契約が必要です。

Oisixが人気アニメ「クレヨンしんちゃん」とコラボし、春日部駅に掲出した交通広告が、ネット上で大きな話題を集めた。この広告を手掛けたのは、ブランドスタジオ「カラス」の代表を務める牧野圭太氏。ブランドジャーナリズムを標榜する牧野氏は、社会問題に対して意志を表示するクリエイティブを多数手掛けてきた。「広告クリエイティブを手掛ける人間が、カンヌではなく、ノーベル平和賞の受賞を目指す世界が理想」と語る牧野氏の、クリエイティブ論を聞いた。
この記事は参考になりましたか?
- 定期誌『MarkeZine』デジタルクリエイティブの作法連載記事一覧
- この記事の著者
-
水落 絵理香(ミズオチ エリカ)
フリーライター。CMSの新規営業、マーケティング系メディアのライター・編集を経て独立。関心領域はWebマーケティング、サイバーセキュリティ、AI・VR・ARなどの最新テクノロジー。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
-
道上 飛翔(編集部)(ミチカミ ツバサ)
1991年生まれ。法政大学社会学部を2014年に卒業後、インターネット専業広告代理店へ入社し営業業務を行う。アドテクノロジーへの知的好奇心から読んでいたMarkeZineをきっかけに、2015年4月に翔泳社へ入社。7月よりMarkeZine編集部にジョインし、下っ端編集者として日々修業した結果、2020年4月より副...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア