SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究(AD)

【LIPS×D2C Rに学ぶ、TikTok広告の極意】ユーザー視点のクリエイティブで獲得件数を5倍に

 リリース4年目にして450万DL、成長を続けるコスメ・メイク・美容のクチコミアプリ「LIPS」。昨年から今年にかけて、TikTok広告を活用してさらに伸長中だ。本施策においては、クリエイティブ制作に強みを持ち「TikTok Award 2019」にて企業部門「ゴールドパートナー」を受賞しているD2C Rとタッグを組み、ユーザー獲得件数が約5倍になったという。TikTokで有効なクリエイティブについて、「LIPS」を運営するAppBrewを中心に、TikTok Ads Japan、D2C Rの3社に取材した。

優れたユーザビリティで450万DL超の「LIPS」

――コスメや美容のクチコミアプリは競合も多いと思いますが、「LIPS」は着実に伸び続けているそうですね。AppBrewの有門さん、まず現在の状況を教えてください。

有門:2017年にリリースした「LIPS」は、動画や写真が投稿しやすく、他のSNSと同じように直感的に使えるユーザビリティが特徴です。当初、10代~20代の若年層女性に人気のアプリとして注目されましたが、今では年齢を問わず幅広いユーザーに使っていただき、現在450万DLを超えています。

  ただ、当社としてはまだまだ新規のユーザーさんに使って頂くようアプローチをしていくフェーズだと考えていて、デジタル施策を中心に様々なメディアに広告出稿している状況です。一昨年の年末には、タレントさんを起用したCMも放映しました。

――年代などのターゲット別にメディアプランニングをされているのですか?

有門:もちろんメディアによって視聴者や利用者層の違いはあると思いますが、当社としては初めからターゲットを区分してピンポイントでアプローチ、というのはあまり考えていません。まずは広く知って頂くことが重要だと考えていますので、なるべく多くの方に触れるように出稿して、その中でより反応が得られるところに注力しています。

――TikTok広告も、元々活用されていたのですか?

有門:はい、横断的な広告施策のひとつとして以前から取り組んでいました。はじめは、インハウスで制作から運用までを手掛けていたんです。

動画広告をインハウスで回す上での課題感

――インハウスで運用されていたんですね。動画だとかなりリソースが必要なのでは?

有門:そうですね、他のメディアでも静止画の広告はしっかり体制を作ってインハウスでPDCAを回せているのですが、動画だとどうしても制作に工数がかかる部分が多くなるので、社内リソースの点は課題でした。インハウスだと内部に知見を貯められるという利点があり、そのものの価値は非常に高いのですが、体制面や、特に初期においてはなかなか確度の高い仮説も立てづらく、PDCAを回して知見を得る段階に至っていなかったのが課題でした。そこで、外部パートナーと組もうと考えたんです。

 AppBrew Marketing Manager 有門拓造氏
AppBrew Marketing Manager 有門拓造氏

――なぜ、パートナーにD2C Rさんを選ばれたのですか?

有門:別の媒体の動画広告で既に支援いただいていたのですが、その実績に加えて、クリエイティブに対する考え方がいちばん一致すると感じていたのがD2C Rさんだったというのが大きいですね。

――クリエイティブに対する考え方とは、どのような?

有門:広告であっても、ユーザーの楽しさや体験を重視する、といったことですね。そこには当然、たとえばTikTokならTikTokのトーン&マナーに沿った上で制作することも含まれますし、その結果、よりユーザーに受け入れられる広告≒成果の上がる広告を生むことに繋がると考えています。

次のページ
TikTok広告のクリエイティブに強み

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

高島 知子(タカシマ トモコ)

 フリー編集者・ライター。主にビジネス系で活動(仕事をWEBにまとめています、詳細はこちらから)。関心領域は企業のコミュニケーション活動、個人の働き方など。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2020/03/16 11:00 https://markezine.jp/article/detail/32809

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング