SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

マーケターの本棚

栗原康太さんの2冊

Q3.日々の情報収集、どのように行っていますか?

 営業する、既存のお客様と会う、ターゲット顧客の方にインタビューする、などの機会を週に数回は持つようにしています。我々のお客様が日々どんなことに困っていて、どんなことが関心事なのか。マーケティング活動の状況や感じている課題感、導入しているツールやそれに対する印象。そして、我々のサービスに対してどのような印象をお持ちなのか。事業運営上のキモとなる情報は、自ら現場に赴いて収集するようにしています。逆に、競合他社や世の中の最先端企業が何をやっているのか? 経営やマーケティングに関する最新の理論は? などの情報は意図的に頭に入れないようにしています。

 「競合他社がやっているから」「流行りの施策だから」で何かを始めてしまうと、我々のお客様に響かない活動や自社が定めた戦略からズレた打ち手になってしまう可能性が高いと経験上思っているからです。自分たちが信じた仮説とそれに基づく中長期の戦略、そして日々のお客様からのフィードバック。これらに基づいて日々の意思決定や行動ができるよう、情報収集の経路はシンプルにしています。

Q4.座右の銘を教えてください!

 「強い人は皆優しい」
 大好きな漫画『バガボンド』の沢庵和尚のセリフです。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
マーケターの本棚連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

栗原 康太(クリハラ コウタ)

1988年生まれ、東京大学文学部行動文化学科社会心理学専修課程卒業。 2011年にIT系上場企業に入社し、BtoBマーケティング支援事業を立ち上げ。事業部長、経営会議メンバーを歴任。2016年に「才能を流通させる」をミッションに掲げ、経営者・事業責任者の想いの実現を加速させる株式会社才流を設立し、代表取締役に就任。 アドテック東京などのカンファレンスでの登壇、宣伝会議・広報会議など主要業界紙での執筆、取材実績多数。 Twitterアカウント(https://twitter.com/kotakurihara) | Facebookアカウント(https://www.facebook.com/kota.kurihara)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/02/25 09:38 https://markezine.jp/article/detail/34642

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング