SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Autumn

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究

リピート購買が増加!カルビーの「Jagabee」が行ったコロナ禍でのリブランディング

リニューアルを機にリピート購入が増加

MZ:コロナ禍でのリニューアルとなりましたが、どのような成果が得られましたか。

冨本:InstagramのコメントやRoomClipでの投稿などを通じて、我々が提案できていない新しい食べ方やシーンが出てきたのが短期的に見ると良かったと思います。また、購買に関しても、リピート購入が増えていることがデータからもわかっています。リニューアル時にテレビCMなども出稿して大々的にプロモーションはしたものの、リニューアルをきっかけにリピーターが生まれているのだと考えています。

冨本:さらに、リニューアルによって「久々に食べたらおいしかった」などJagabeeから離れていたお客様との接点も作れたのは嬉しかったですね。

じゃがいもで勝負するブランドに

MZ:最後に今後の展望を教えてください。

冨本:今後はじゃがいもで勝負できるブランドとしてマーケティングを行っていきたいと考えています。4月のリニューアルではじゃがいもの味、食感を引き出しましたが、今後はカットの仕方を変えてみたものを展開したり、使うじゃがいもの品種を変えてみたりと、これまでとは違うラインナップ展開を実現したいです。

小島:じゃがいもの素材感を伝えるのはもちろん、今回のRoomClip様との取り組みで生まれたようなアレンジなどの切り口でも生活者にアプローチができたらと考えています。また、InstagramなどのSNSだけでなく、様々な形で展開できればと考えています。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

道上 飛翔(編集部)(ミチカミ ツバサ)

1991年生まれ。法政大学社会学部を2014年に卒業後、インターネット専業広告代理店へ入社し営業業務を行う。アドテクノロジーへの知的好奇心から読んでいたMarkeZineをきっかけに、2015年4月に翔泳社へ入社。7月よりMarkeZine編集部にジョインし、下っ端編集者として日々修業した結果、2020年4月より副...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2020/11/05 08:00 https://markezine.jp/article/detail/34663

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング