SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第107号(2024年11月号)
特集「進むAI活用、その影響とは?」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

LINE広告活用術(AD)

LINE広告が少額から運用できるって知ってた? 運用のコツを聞いてみた

 約8,800万(2021年3月末時点)の月間利用者数に対して自社製品やサービスの訴求が可能なLINE広告は、オンラインで開設から配信まで完結し、少額から運用をはじめることができる。実際に少額から運用を行う際のコツについて、同社の安彦潤也氏、川原田美雪氏に聞いた。

圧倒的な月間利用者数を誇るLINE

 約8,800万人が日常的に利用するコミュニケーションアプリ「LINE」。ユーザーの男女比・年齢構成は日本の人口比とほぼ等しい。この幅広いユーザーに直接リーチし、新規顧客の獲得やプロモーションに期待できるサービスがLINE広告だ。LINE広告は少額から出稿でき、広告予算をなかなか確保できない企業でも気軽に運用をはじめられる。

 「少額ではじめる一番のメリットは、試験的な運用ができることです」と語るのは同社でLINE広告の運用サポートをしている安彦氏と川原田氏だ。

LINE株式会社 広告・法人事業本部 AD Sales Managementチーム マネージャー 安彦潤也氏(写真右)、同チーム 川原田美雪氏(写真左)
LINE株式会社 広告・法人事業本部 AD Sales Managementチーム マネージャー 安彦潤也氏(写真右)、同チーム 川原田美雪氏(写真左)

 「LINEのユーザー数を強みにしたLINE広告は、狭い商圏でも十分に効果が出せます。たとえば、事業を始められたばかりの企業や、街の小さな店舗など、少額で反応を検証したい場合でも簡単に運用を行うことができます」(安彦氏)

 リーチできるユーザー数が多いため、広告への反応も短期間でしっかりと出てくる。運用型広告を試したことがない企業であっても、効果検証をしやすいのが特徴だ。

そもそもLINE広告って……?

 申し込み方法や配信面の種類といったLINE広告の基本はこちらのマンガで説明しているので参考にしてほしい。

店舗・アプリ・ECでLINE広告の活用が増加中

 コロナ禍の現在は店舗、アプリ、EC業界を中心に、LINE広告の導入が増えているという。

 「リアル店舗を持っている企業は昨今の状況下で営業時間が流動的になっていることもあり、ユーザーへの情報発信を重要視されていることが多いです。アプリ業界の場合は世間が巣ごもり傾向にあるため、ユーザー拡大のために広告出稿を強化している企業が多く見られます。

 また、この1年でネットショップ開設サービスの普及に伴いECを開始した企業も多く、『とりあえずサイトを作ったけど、新規顧客をどう獲得していこうか』と集客に課題を感じてLINE広告を導入するケースが増えている印象です」(安彦氏)

 ここからは「LINE広告の少額運用」にポイントを絞って、成果を出すためのコツを紹介していきたい。

ターゲティングは広めに設定するのがカギ

 LINE広告の運用のポイントには、大きく分けて「ターゲティング」と「クリエイティブ」がある。

 「ターゲティング」においては、広告を配信する半径範囲の設定や地域の指定、年齢や性別などの属性でターゲットを絞り込み、自動最適化配信などの機械学習を基にした配信で効率的に運用することが重要だ。

 「少額運用の場合ははじめからターゲットを絞り込むのではなく、やや広いターゲットを設定し、効果を見ながら柔軟に絞り込んでいくことをおすすめしています。たとえば地域で絞り込みをかける場合は、最初は自社の店舗から半径5km圏内と広めに設定して、途中でターゲットの年齢を絞ったり、半径3km圏内に半径を変更したりと調整していきます」(川原田氏)

 少額運用を行う際にまず活用したい機能が、広告主が自社で保有する顧客データをもとに、行動属性が近いLINEユーザーを探し出して配信する「類似配信」だ。

 自社で保有する顧客の電話番号やメールアドレスをはじめ、Webサイトの訪問履歴や実際の商品購入履歴、LINE公式アカウントの友だちなど、さまざまなデータを用いて、LINE上で似た属性のユーザーに広告を配信することができる。

 加えて、Webサイトの訪問履歴を用いたリターゲティング配信もおすすめだ。特定のWebサイトを訪れたユーザーに対して広告を配信することで、自社の商品やサービスに興味を持っているユーザーに効率的にアプローチできる。少ない予算で効果を得たい場合に適した配信だ。

類似配信とは……?

 類似配信についてはこちらのマンガがわかりやすく説明しているので参考にしてほしい。

次のページ
クリエイティブで重視すべきは「数」「タイトル」「色」

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
LINE広告活用術連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

落合 真彩(オチアイ マアヤ)

教育系企業を経て、2016年よりフリーランスのライターに。Webメディアから紙書籍まで媒体問わず、マーケティング、広報、テクノロジー、経営者インタビューなど、ビジネス領域を中心に幅広く執筆。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/05/27 18:00 https://markezine.jp/article/detail/36129

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング