SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

掲載できる1枚を確実に撮るデジカメ撮影術

【デジカメ撮影術】コンセプトを明確にすると写真の撮り方が決まる


後に使えるように撮っておく

 とくにコンセプトを持ってない場合でも、状況によっては後で使える素材が撮影できるという場面も少なくありません。これは使える素材が撮れると感じたらなら、何枚か撮影しておく習慣をつけておくといいでしょう。日常的にカメラを持ち歩き撮り溜めておけば、素材写真のストックが増えていきます

 旬の時にしか撮れないもの、たとえば花などの植物や季節ごとのお祭、歳時記に関することは、気がついたその時に撮影しておきたいもの。その時には、必要ないと思っても案外後になって、必要となり後悔するということも少なくありません。

 縦位置と横位置の両方で撮影しておくと、レイアウトの時に使いやすいほうを選べるので便利です。ある程度写真の使い方が決まっているのであれば、それに合わせた構図で撮影をしておくといいでしょう。画面のスペースの空け方も左右、上下とパターンを変えて撮っておくことで複数のバリエーションから写真を選択することができます

 単に撮っておけばいいというわけではなく、後に「素材として使える写真」となるように仕上げておくことが大事です。撮ることだけを考えるのではなく、画像として使う段のことも意識しながら撮影するという姿勢を持つようにするといいでしょう。

【関連記事】
・JPEGを散歩する

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
掲載できる1枚を確実に撮るデジカメ撮影術連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

瀬川 陣市(セガワ ジンイチ)

フォトグラファー、写真撮影講師。米国ウィスコンシン州立大学等で写真を習得。帰国後、商業写真撮影、フォトカードグッズ制作など広く写真を使った活動をする。旅写真など紀行物撮影を得意とする。企業、団体からのピンポイントに応じた写真撮影講座、執筆を展開中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2008/10/16 16:09 https://markezine.jp/article/detail/3726

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング