SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

時事イベントに見るスポーツマーケティング入門

オリンピック選手に自社製品を着せる方法 アディダス×プーマのスポーツマーケティング戦争


パン焼き職人兄弟が始めたアディダスとプーマ

 第一次大戦後、パン焼き職人だったアドルフ(アディ)は戦場から帰還したルドルフ(ルディ)と組んで、ダスラー兄弟商会を設立し靴のメーカーとしてのスタートを切る。といっても資本もなかったので、村はずれの水車小屋に捨てられていたフェルト工場からコートなどを裁断したあとの端切れ布を材料にして、体育館用の室内履きの製造を始めたのである。

 これがあたった。根っからのスポーツ好きだったアディはその後、競技別のシューズを次々と開発していった。1936年のベルリン五輪ではダスラー商会社のスパイクを着用したジェシーオーエンスは4つの金メダルを獲得した。アディは純粋にスポーツに貢献したいという思いで、トップアスリートに自社製のシューズを無料で提供したようだ

 第二時世界大戦中に、ナチの軍靴を製造していたダスラー商会社の製造工場は、ニュルンベルクの大空襲で跡形もなく焼失した。戦後に経営方針の違いから袂を分かった兄弟は、ルディが「プーマ」を、アディが「アディダス」を設立。身内同士の販売戦争は、その後世界規模で展開され、結果的に70年代に世界のスポーツ用品業界はダスラー兄弟に席捲されることになるのであった。

メダリストを使ったプル型マーケティング

 メルボルン五輪に際して、アディの息子のホルストは母のケティーの命を受け、現地に自社製品を大量に持ち込み、メダルをとる可能性がある選手に無料でシューズを提供した

 この事実がバレ、豪州のアディダス代理店から「商売の妨害行為」だとして訴訟騒ぎが起きる。なぜ、そこまでして高額な自社製品を履かせたかったのか。

 実はこの大会の直前に電送写真が実用化され、競技の結果は毎日、世界中の新聞のトップに「写真入り」で報道されるようになった。おかげで、競技者はメダリストの履く靴がどこのメーカーなのか、直ぐに知ることができるようになった。メーカー側からすれば、無料でしかも効果抜群なマーケティングができるのであるから、商品の提供などは取るに足りない出費だったのである。何しろ24時間以内に世界中のアスリートが新聞で「3本線」を拝むことになったのだから。

 これはMBAなどでは「プル型マーケティング」といわれるやり方である。つまり、「憧れのブランド」を確率し、皆がそれを利用したいと思わせる。そのためにメディアを有効に使うこと。見事な成功事例だといえよう。

 初代のアディは、純粋な靴職人であり、靴以外のもの、たとえばボールやウェアなどの製造には最後まで難色を示した。2 代目のホルストは、母の血を受け継いだ根っからの商売人で、マーケティングの才能に秀でていたのである。

 ホルストは後に、Wカップや五輪のマーケティングにかかわるようになり、85年に電通とのジョイントベンチャー「ISL社」を設立し、世界のスポーツビジネスを牛耳るようになって行くのだ。

 前回の「魔法の水着、レーザーレーサー」事件の源流は、1936年のベルリン五輪のジェシーオーエンスにまでさかのぼる…の巻はこれまで。お後がよろしいようで。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
時事イベントに見るスポーツマーケティング入門連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

広瀬 一郎(ヒロセ イチロウ)

1980年株式会社電通に入社。ワールドカップをはじめ、サッカーを中心とした団体スポーツのイベントを多数プロデュースする。1994年に「2002年ワールドカップ招致委員会」事務局に出向、1999年にはJリーグ経営諮問委員会委員就任、2期4年を務めた。豊富な経験に、スポーツにビジネス・メソッドの活用を訴える先駆的視点を持ち合わせた、スポーツマーケティング分野の論客。著書は『スポーツ・マネジメント入門』『「Jリーグ」のマネジメント』(ともに東洋経済新聞社)など多数。2008年、多摩大学・大学院教授に就任。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2008/05/27 16:29 https://markezine.jp/article/detail/3762

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング