SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

MarkeZine Day 2022 Spring

「EC化率世界一」でも毎年500超の大型商業施設が誕生。中国の小売で、いま何が起きているのか?

“意味性消費”への対応を強化

 大丸松坂屋百貨店では、意味性の消費への対応を強化している

 「中国で好調な実店舗の一つに高級商業施設を挙げましたが、ラグジュアリーブランドがあれだけ売れるのはやはり中国ならではですので、我々は『意味のある商品がそろった』百貨店を目指しています」(洞本氏)

  ここで言う「意味」とは、消費者の感性や気持ちに訴えかける、心の充足に不可欠なものを指す。たとえば、作り手の哲学や志に対する共感や応援、実際その商品を顧客が購買した場合に生活にどんな潤いをもたらすのかなど、日常生活には必要不可欠ではないように見えるが、楽しさやわくわく感を満たし人の心を動かすのが意味性商材だ。

 「これまで百貨店のバイヤーは、よく売れているもの、できるだけターゲットが広いものを見つけようとしてきました。しかし今後は、ターゲットが狭くても底の深いもの、“これから”売れるものを見つけていく。こういう活動がより大事になってくると思います。

 これから売れるものを探すという視点でいうと、店舗の役割も変わってきます。我々の場合はモノを売ってお客様からお金をいただくというのが利益の源泉でしたが、今後はたとえばお取引先様からお金をいただくビジネスモデルを取り入れるのも、選択肢の1つとしてあるだろうと考えています」(洞本氏)

講演資料より
講演資料より

アンバサダーが“意味”を伝えるショールーミングスペースを運営

 こうした考えと関連して、大丸松坂屋百貨店は、大丸東京店4階に「明日見世(あすみせ)」をオープン。コンセプトは「出会いの循環から新しい可能性を生み出す場」で、店舗で販売をするのではなくその場ではサンプルを見てもらい、あとからネットで買ってもらうという仕組みだ。

 他のショールミングスペースと明日見世の違いは、ブランドに代わって商品の「意味」を顧客に伝える「アンバサダー」が接客をしていることだ。販売が目的ではなく、アンバサダーたちは純粋にその商品の意味・価値というものを伝える役割を担っている。ビジネスとしてはPoC段階であるものの、「これからさらにブラッシュアップしていきたい」と洞本氏は述べる。

講演資料より
講演資料より

 また、大丸松坂屋百貨店では以前から美術館を備えた店舗を有するなど文化的機能を重視してきたが、そうした機能が今、改めて見直されている。中国における「非物販機能重視の商業施設」と近い位置づけだ。たとえば大丸須磨店では、施設に図書館を併設。松坂屋静岡店には今後水族館が入る予定で、メディアにも注目されている。

 洞本氏は最後に次のように述べ、講演を締めくくった。

 「従来はモノを売るということに注力していた百貨店も、時代の変化に合わせて形を変えています。買い物がエンタメだった時代は、百貨店が人の集う場でした。しかし今はエンタメ飽和の時代です。そんななかで実店舗を中心とした商業施設がどうやって人の集う場になっていくのか。私は『人』が鍵になると思っています。人の接客力やホスピタリティ力はECにはない価値です。そこにいかにデジタルを活用して、人の力を拡張していくのかというところが重要だと考えています」(洞本氏)

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZine Day 2022 Spring連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

森 英信(モリ ヒデノブ)

 就職情報誌やMac雑誌の編集業務、モバイルコンテンツ制作会社勤務を経て、2005年に編集プロダクション業務やWebシステム開発事業を展開する会社・アンジーを創業。編集プロダクション業務においては、IT・HR関連の事例取材に加え、英語での海外スタートアップ取材などを手がける。独自開発のAI文字起こし・翻訳ツールなど...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2022/04/20 09:00 https://markezine.jp/article/detail/38714

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング