SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

現在活躍しているマーケターのターニングポイント

一般社団法人渋谷未来デザインの長田さんに聞く、マーケターのキャリアに存在する新しい選択肢

CMOから一般社団法人の理事になった理由は?

──レッドブル・ジャパンには10年在籍されたとのことですが、なぜ渋谷未来デザインに転職を決めたのでしょうか。

 これまで、ずっと外資企業にいたのですが、もっと日本に根付いた活動を行いたいと思ったのがきっかけです。レッドブル・ジャパン時代も、地方自治体と地方創生を目的としたコラボレーションを行ってきましたが、日本の企業・団体でそういった取り組みをしたいと考えるようになりました。

 その中で、「渋谷の街づくりに関する新しい組織を立ち上げる」と相談をいただき、私がやりたいと思っていたことなので、組織の設立準備から手伝うことを決めました。

 半年間ボランティアで関わっていた時に、複数の企業のマーケティング・PRからお話をいただいたこともあり、起業する準備も同時に進めました。個として経験を活かしながら稼げるようになることや、様々な相談にも対応できるよう設立した会社がNEW KIDSです。

渋谷未来デザインが実施した、宮下公園のダンススペース実験(Next Generationsの活動)

ポジティブな転職をするために意識していたこと

──転職してきた社名や職種だけ見ると、つながりがなさそうに見えますが、実はすべて地続きになっているんですね。自身のキャリアプランを考えたり、転職したりする中で意識していたことはありますか。

 ネガティブな転職はしないことです。そのために、常に「自分のやりたいことが何か」を考えていました。ノキアに転職する前も携帯に携わる仕事をしたい、レッドブル・ジャパンに転職する前も、FMCGのブランドの立ち上げに携わりたいと思っていたので、ポジティブな気持ちで転職できました。

 また、仕事のおもしろみや余白を作ることを意識していました。転職先がずっと異なる業種でしたが、そうするとこれまでの経験や知識が半分程度しか活かせません。結果的に、新たな学びが得られます。

 NEW KIDSではスタートアップの仕事も受けていますが、まだまだ知らないことも多くて刺激的ですね。

──異業種の転職は、キャリアの選択肢を広げるチャンスがあるのだと感じました。マーケターがスキルやキャリアを鍛えるために、必要なことはなんだと思いますか。

 2つあって、1つはミーハー力です。私は元々ミーハー体質のオタクで、マンガやアニメ、スポーツに関する情報は日々キャッチアップしています。このミーハー力は、全方位的に世の中を見る必要があるマーケターの仕事にも活きています。これから出てくる新しいものを知ろう、試そうとできるかは重要です。

 もう1つは多様性を受け入れる力です。レッドブル・ジャパンでは社内にDJがいるなど様々な個性を持った人材がいました。そのため、新しい施策を考える際も異なる考えが生まれやすいんですが、考え方が違う人の言葉も受け入れるようになりました。

 それ以降、できるだけ同じ考えの人たちだけで固まらず、多様な人材、環境を求めるようにしましたね。

次のページ
トライ&エラーでキャリア作りをサポート

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
現在活躍しているマーケターのターニングポイント連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

道上 飛翔(編集部)(ミチカミ ツバサ)

1991年生まれ。法政大学社会学部を2014年に卒業後、インターネット専業広告代理店へ入社し営業業務を行う。アドテクノロジーへの知的好奇心から読んでいたMarkeZineをきっかけに、2015年4月に翔泳社へ入社。7月よりMarkeZine編集部にジョインし、下っ端編集者として日々修業した結果、2020年4月より副...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2022/04/21 08:30 https://markezine.jp/article/detail/38716

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング