課金で強くなれないゲーム「Apex Legends」
こんにちは。TBWA HAKUHODOの松崎です。前回は「感情効率」というテーマで、自分が望む感情を効率的に求めようとする人々の動きについて取り上げました。第3回となる今回は「熱量」をキーワードにカルチャーを見ていきます。
みなさんは、生活者とブランドにおけるエンゲージメントの強さの尺度として、何を最初に思い浮かべますか? それは購入金額や利用頻度でしょうか? 今回は「Connecting the Dots(コネクティング・ザ・ドット)」のフォーマットと3つの事例を使いながら、売上高や顧客数では判断できない別の視点から生活者とブランドの強い絆を作るロイヤリティマーケティングについて考えていきたいと思います。
ドットをつないで時代のインサイトを探るカルチャー分析手法「Connecting the Dots」について、詳しくは第1回で紹介していますので、まだご覧になっていない方はこちらもぜひチェックしてみてください。
ここ数年でゲームの人気ジャンルの代表格となったバトルロワイヤルゲームの中でも、Apex Legends(エーペックスレジェンズ)というゲームの人気が加速し続けているのはご存じでしょうか? Apex Legendsとは、オンライン上で3人1組のチームを組み、使用するキャラクターごとに違う役割を活かしながら、20チーム(60人)の中で1位を目指して戦う生き残りをかけたゲームです。2022年5月11日より新シーズン「救世主」がはじまったApex Legendsでは、同時接続プレーヤー数が41万人を記録するなどの人気を博しています。
なぜApex Legendsが人々の心を惹きつけ続けられるのでしょうか? そのポイントは、対人戦かつキャラクターごとの戦闘能力が違うという、一筋縄ではいかない難しさと、「バッジ」と呼ばれるゲーム上で一定の条件をクリアした人だけが獲得できるトロフィーのようなシステムにあります。このバッジは強さの分野と種類を表し、プレーヤーは自分のプロフィール上に飾ることで、自分の強さを他のプレーヤーに自慢できるのです。
経験と戦略がもたらす「真の強さ」という価値
Apex Legendsでは従来のソーシャルゲームやロールプレイングゲームと違い、課金やプレイ時間では強さが決まりません。強さは獲得した「バッジ」の種類によって決まり、手に入れるには経験と戦略が不可欠です。
なぜなら、対戦相手がコンピューターではなくプレーヤー同士であることに加え、使用するキャラクターによって戦闘能力が違うという不確定要素が多いからです。毎戦違う相手の動きとキャラクターの能力に合わせて、自分と仲間の動き方や戦術を瞬時に変えていく臨機応変さが求められます。このような瞬時の判断が勝利を左右する状況の中で手に入れるバッジこそが真の強さの証しとなり、人々が憧れる理由となるのです。
Apex Legendsの総戦数9,000回を超えるBabylonさん(ゲームネーム)に伺うと、「Apex Legendsでは、立ち回りによっては一度も敵と戦わずに勝てることもあるくらい戦略がカギ」と言います。このように、Apex Legendsでは課金やプレイ時間だけでは手に入れられない戦略が必要となり、その強さがバッジによって可視化される部分に人々は価値を感じ、もっと良いバッジを手に入れたいと頑張るのです。