この記事はプレミアム記事(有料)です。
ご利用にはMarkeZineプレミアムのご契約が必要です。

近年、ビジネス領域において急激に注目度が高まっている「メタバース」。まるでSFのような「3Dのオンライン空間で社会生活を送る」という世界が近未来に実現しそうな勢いだ。果たして今後、メタバースは人々の生活やビジネスにどのような変化をもたらすのか? またWeb3やNFTなどのテクノロジーとメタバースはどのように関係しているのか。VR/ARコンテンツの開発やメタバース事業を手掛け、『図解まるわかり メタバースのしくみ』(翔泳社)の著者であるビーライズ代表取締役の波多間俊之氏に、マーケティング担当者が押さえておくべき基礎知識を聞いた。
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- 【特集】Web3、メタバース、NFT──最新技術がマーケティングに及ぼす影響連載記事一覧
- この記事の著者
-
岩崎 史絵(イワサキ シエ)
リックテレコム、アットマーク・アイティ(現ITmedia)の編集記者を経てフリーに。最近はマーケティング分野の取材・執筆のほか、一般企業のオウンドメディア企画・編集やPR/広報支援なども行っている。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア