SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

CCCマーケティング総研、2022年11月の「産業動向レポート」「産業天気予報」を発表 

 CCCマーケティング総研は、2022年11月の「産業動向レポート」および「産業天気予報」を発表した。

 同総研は、CCCマーケティングの有するデータやアセットを基に、生活者の意識調査などを行う機関だ。今回のレポートは、CCCマーケティングが提供する家計簿アプリ「レシーカ」のレシートデータと、同総研の研究員による企業への調査結果を組み合わせて作成。コンビニエンスストア、スーパーマーケット、ドラッグストア、ホームセンター、外食、百貨店、ショッピングセンターの小売7業界における生活者動向と見通しを独自にまとめた。

2022年11月の産業天気予報【クリック/タップで拡大】

 2022年の外食市場は、人の流動拡大により回復傾向が目立った。2022年10、11月の動きを見ると観光流動も拡大し、その流れを受けて外食利用も活発化。内食や中食(※)、外食のシェア争奪戦が激しさを増している。

※調理食品や弁当、惣菜のテイクアウト、デリバリーなど、調理済みのものを家庭や職場に持ち帰って食べる食事形態

 この数年、中食市場の拡大に貢献してきたのが「うどん・そば」「パスタ」「ラーメン」などの麺類だという。麺類は温冷いずれのメニューも展開可能なため、季節変化に強いアイテムとして支持を拡大してきたようだ。麺類メニューは購買層の広さなどから高価格帯での商品展開も可能で、コンビニで売られている500円超えの商品も売上が堅調に推移しているという。

 外食市場では、コロナ禍で麺類業態の拡張・リモデルが進んでいるようだ。うどん業態ではコロナ禍以降、1杯1,000円を超える本格志向のミニチェーンが出現してきているという。このように中食・外食市場においては、近年の原料高騰を背景とする価格上昇に対し、様々な工夫で対応している一方、内食市場の麺類需要はやや減少傾向に。内食産業においては今後、需要拡大に向けた価格以外の打ち出しが求められる。

【関連記事】
50歳~84歳の情報源、1位はテレビ番組/価格比較サイトを信頼【CCCマーケティング総研調査】
CCCマーケティング総研、2022年9月の「産業動向レポート」「産業天気予報」を発表
ミドル世代の約68%が趣味を持ちたいと回答 家族との同居形態で意識に差【CCCMK調査】
食品主要105社の価格改定動向 昨年同時期比で値上げ品目数が62%増加【帝国データバンク調査】
Z世代の購買プロセスは回遊型へ SHIBUYA109 lab.とCCCMK共同調査

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2023/01/18 13:30 https://markezine.jp/article/detail/41032

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング