SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Autumn

【特集】2023年、マーケターたちの挑戦 ──未来を拓く人・企業・キーワード

「にしたん」の4文字の認知度・ブランドをもって次の10年へ。西村社長が仕掛ける2023年の戦略

 第一線で活躍する企業・キーパーソンたちに、2023年の展望を聞いている1月の特集。本記事では、エクスコムグローバルの代表取締役社長 西村誠司氏を取材した。インパクトのあるプロモーションや事業展開で注目を集める同社は、2023年にどんな施策を仕掛けるのか? 次の10年を創造する領域として注力している事業など、中長期的なビジョンも合わせて聞いてきた。

次の10年に向けて。ビジネスの軸、マーケティングのベースを作る

――2021年6月の取材では、モバイル通信事業をメインとしたビジネスから、新型コロナウィルスPCR検査事業をスタートされるまでの舞台裏をお聞きしていました。あれから世の中の状況も変わりましたが、エクスコムグローバルにとって2022年はどのような1年だったでしょうか?

西村:2022年に限らず、実はその少し前から、PCR検査事業はもはや過去のものであるという意識で動いてきました。これから先の5年10年に向けて、新しいビジネスの軸を作ろうとしてきたのが2022年だった――次のビジネスを始めるにあたって、そのマーケティングのベースを作るような、種まきをするようなイメージで、2022年はとにかく「にしたん」の4文字を世の中に刷り込ませるためのマーケティング活動をしてきました。

エクスコムグローバル株式会社 代表取締役社長 西村誠司氏
エクスコムグローバル株式会社 代表取締役社長 西村誠司氏

 「にしたん」と言えば、多くの方が現在進行形で進んでいるPCR検査事業や美容医療事業をイメージされるかもしれません。ですが、弊社の経営理念にもあるように、世の中の常識や業種・業態にとらわれず、あらゆる事業領域で社会の問題を解決することを目指し、より大きな視野で「にしたん」の認知拡大を目指しています。たとえば、にしたん不動産やにしたん保育園、にしたんモバイルなど、その広がりには多様な可能性があると考えています。

サービス終了に伴い、次ページ以降の記事はご覧いただくことができません。
申し訳ございませんが、ご了承ください。

次のページ
「にしたん」を世の中に刷り込ませたテレビCM

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
【特集】2023年、マーケターたちの挑戦 ──未来を拓く人・企業・キーワード連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2023/02/09 09:30 https://markezine.jp/article/detail/41053

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング