試合観戦でのマイボトル利用を促進
平地:今回は、SDGs賞を受賞したサーモスとアルバルク東京のマイボトル推進プロジェクトについてうかがいます。最初にアルバルク東京の田中さんから取り組みの概要を説明していただけますか。
田中:サーモス様とはSDGsパートナーとしてご一緒しており、その一環で行っているのがマイボトル推進プロジェクトです。試合中におけるペットボトルごみの削減を目的に、試合会場でマイボトル持参を促すブースを会場内に出しています。マイボトルと一緒に写真を撮ってSNSに投稿いただき、その投稿をブースで見せていただくと抽選に参加できる仕組みとなっています。
抽選に当たるとその場でサーモス様とコラボしたボトルや紙のファイルなどのオリジナルグッズがもらえます。また、マイボトルを持ってきた方は、割引価格でドリンクの購入が可能です。
平地:ちなみにこの取り組みはいつ頃から始められたのでしょうか。
田中:2021年10月からスタートし、現在2年目となっています。
平地:1年目と2年目での変更点はありますか。
田中:先ほどお伝えした取り組みは1年目から行っており、成果が出たので2年目も継続しています。加えて始めたのが、サーモスシートという特別席の販売です。同シートの購入者には特製のステンレスジョッキを貸し出し、何杯飲んでもゴミゼロでドリンク飲み放題とバスケ観戦を楽しんでもらえる企画シートとなっています。
SDGsにもつながる初めてのチャレンジ
平地:ごみを減らすという目的を果たしながら、抽選でのインセンティブやドリンクの飲み放題など来場者にとってのメリットもある、素晴らしい取り組みですね。
続いてサーモスの簑島さんから、サーモスがアルバルク東京とマイボトル推進プロジェクトを始めた背景をうかがいます。
簑島:アルバルク東京様から、SDGsの活動につながるスポンサーシップを提案いただき、お互いのメリットが合致したことからSDGsパートナーに参画させていただきました。
加えて、マイボトルの休日利用につなげたい狙いがありました。マイボトルは仕事や学校など、平日の利用は一般化しているものの、休日になるとペットボトルでいいかと思ってしまう方も多いのではないかと思っています。またコロナによる行動制限も重なり、マイボトルの使用状況の減少傾向も見られました。これまでとは異なるシーンでマイボトルを持参する習慣を作りたいと考えました。
平地:サーモスはスポーツボトルを発売するなど、スポーツとのつながりのイメージ強い企業ですが、元々アルバルク東京以外でのスポンサーシップは行っていたのでしょうか。
簑島:ロゴスポンサーや商品のサンプリングなどは他のスポーツでも行ってきました。ただ、SDGsにつながる取り組みというはこれまでなかったので、アルバルク東京様の提案は非常に良いと思いました。
平地:ちなみに、スポーツチームとマイボトルを推進する取り組みに関して、社内からの反響はいかがでしたか。
簑島:反応はポジティブでした。スポーツに限らず、マイボトルを推進する取り組みにはチャレンジしているものの、継続して行うところに課題を感じていました。その中で今回の取り組みは長期的に行えることもあり、その課題解決にもつながると考えました。