この記事はプレミアム記事(有料)です。
ご利用にはMarkeZineプレミアムのご契約が必要です。

特集の最後に、これから活用がさらに進んでいくであろう媒体として、デジタルOOH(以下、DOOH)にフォーカスする。目的は二つ。一つは、近年著しい進化を続けているDOOHが現在有している機能的な特徴を押さえておくため。もう一つは、デジタル広告でターゲティングの在り方が問われている今、データで“個を捉える”以外に、広告を消費者へ届ける新たな視点を得るためだ。メディアプランニングにおける新たな一手として、その有用性を探るべく、電通で広告プランニングに従事する高橋太希氏と、国内最先端のDOOHソリューションを展開するLIVE BOARDの小林春輝氏に話を聞いてきた。
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- 【特集】明快な方程式がなくなった、メディアプランニングの今連載記事一覧
- この記事の著者
-
MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)
デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア