この記事はプレミアム記事(有料)です。
ご利用にはMarkeZineプレミアムのご契約が必要です。

電通の消費者研究プロジェクト「DENTSU DESIRE DESIGN(DDD)」による連載の7回目。今回は、DDDの分科会であるチーム「欲望の未来予測チーム」が行っている、映画やドラマなどの「物語」のヒット作品から未来の欲望トレンドを推論する一風変わった分析手法「FUKAYOMI」と、その分析に基づき導かれた「2024年の欲望予測」についてご紹介いただきます。
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
佐藤 尚史(サトウ ヒサシ)
株式会社電通 第2統合ソリューション局 プランニングディレクター
古今東西の人文知を武器に企業と社会をつなげるマーケティング戦略の立案とアイデア開発を行う。サービス設計からワークショップ企画、イベント実施まで行う究極のプランニング雑用係。個人的パーパスは「人を知ると社会がよくなる」。ポッドキャスト「ニンゲンラジ...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア