この記事はプレミアム記事(有料)です。
ご利用にはMarkeZineプレミアムのご契約が必要です。

電通の消費者研究プロジェクト「DENTSU DESIRE DESIGN(DDD)」による連載の8回目。今回は、DDDが定期的に実施している「心が動く消費調査」から、2023年下半期の消費者意識を解説していただきます。特に15~19歳の若年層にフォーカスし、様々な角度から、今どき若者のリアルを探ります。
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
立木 学之(タチキ ガクジ)
株式会社電通 第4マーケティング局 未来シナリオコンサルティング部 ソリューションプランナー/電通デザイアデザインメンバー
2003年電通入社以来、消費者研究センターや電通総研など主にマーケティング部門に所属。デジタル部門でビール、航空、食品、自動車関連、製薬、金融など多くの企業のデジタルマーケティングのプラン...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
-
千葉 貴志(チバ タカシ)
株式会社電通 ソリューションクリエーションセンター 未来インサイト部 プロデューサー/プランナー/電通デザイアデザインメンバー
2008年電通入社。営業、デジタル、テレビ、電通総研などの部署を歴任し、現在は消費者研究プロジェクトDENTSU DESIRE DESIGNの一員として「欲望」を基点とした消費動向やト...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア