SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

MarkeZine Day 2024 Spring

1年間で登録者50万人超増加!ディップに学ぶ、Z世代のファン化を促進させるSNS戦略


企業プロモーションにおける「2つの型」とは?

 また、企業がプロモーションをするにあたり「2つの型が存在する」と寄藤氏は話す。

 1つ目は、テレビCMやメルマガなどに代表されるPUSH型だ。PUSH型は主に広告のことを指し、リーチ力が強い反面、共感性やリアル性が低い。加えてZ世代となるとPUSH型の広告に苦手意識を感じている人が多いため、さらに共感しづらくなっている点は見逃すことはできない。

 そこで注目すべきは2つ目の型であるWITH型だ。WITH型は主にオウンドメディアやSNS、インフルエンサーの投稿などを指すという。これらは、リーチ力は今一つとなるが、共感性が高く、今を伝えやすいことからリアル性も高い。

「そこで我々はWITH型コンテンツを通してZ世代と接点を作ることにしました。企業が求人潜在層となるZ世代が多いSNSとして目をつけたのがYouTubeとTikTokです。毎日接触することで、信用できるベースを作ることにしました」(寄藤氏)

 同社ではWITH型コンテンツを中心にしつつ、PUSH型を組み合わせることで、より広く・より早く届け、共感してもらい、Z世代をファン化できる仕組みを整えていった。

「テレビCMを用い芸能人を起用することで、企業メッセージを広く届けることはできても、Z世代に対し共感を生む方法として他の可能性もあるのでは、と考えました。WITH型のコンテンツで発信することは最初こそ伸び悩みますがリアリティーがあり、エンゲージメントを伸ばしていくのに効果的です。ディップではWITH型のコンテンツに、PUSH型のテレビCMを掛け合わせることで、リーチ→エンゲージメント→獲得まで導く施策を実施しました」(寄藤氏)

マーケティングフレームに落とし込み、体系化に成功

 セッション後半で語られたのが、SNSコンテンツマーケティングに関する運用体制と考え方について。特にTikTokを中心に据えて解説していった。

 ディップのSNS担当者は4名いる。そこで各運用者による投稿のバラツキを防ぐため、SNS運用をマーケティングフレームに落とし込み、誰でも運用できる仕組みと再現性を整えた。

「立ち上げ期に見えてきた課題から、それぞれの対策を洗い出しました。この中から、自社でやるべきことと、外部パートナーにお願いすることを切り分けていった形です。他業務も行いながらも、毎日投稿とクイックなPDCAを回せる体制を実現しました」(寄藤氏)

クリック/タップで拡大
(クリック/タップで拡大)

 同社がマーケティングフレームの中で最も重視していたことは、戦略戦術作りだ。TikTok運用では、同媒体のレコメンドエンジンの傾向を解析し、「TikTok 10箇条」を作成した。こうすることで各担当者の個人解釈に左右されない、企画・編集のゴールを統一。一定のクオリティーを担保し、視聴回数拡大、登録者獲得につながる型を整えた。

クリック/タップで拡大
TikTok 10箇条(クリック/タップで拡大)

「TikTokは、まねをするプラットフォームです。第3条にも書いてありますが、ミームを見極めて取り入れることで大きく成果を伸ばせます。そこを意識して企画しながらTikTok 10箇条に合うコンテンツを企画・編集していっています」(寄藤氏)

次のページ
「トレンド×企業の強み」でバズを生み出す

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
MarkeZine Day 2024 Spring連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

西原 小晴(ニシハラ コハル)

 京都府立大学農学部出身。前職は大手印刷会社にて化学物質管理のシステム開発&管理者。退職後、化学・建設・環境法規制などの知識を活かして大手企業のライティングを行う。現在はリードナーチャリング、セールスライティングをメインとするマーケターとして活動中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2024/05/23 09:42 https://markezine.jp/article/detail/45224

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング