著者情報
 
 京都府立大学農学部出身。前職は大手印刷会社にて化学物質管理のシステム開発&管理者。退職後、化学・建設・環境法規制などの知識を活かして大手企業のライティングを行う。現在はリードナーチャリング、セールスライティングをメインとするマーケターとして活動中。
執筆記事
- 
    工数50%削減に成功!なぜKDDIは「広告クリエイティブ生成AIシステム」をゼロから作ったのか? 各社でAIの導入が進む中、KDDIのコミュニケーションデザイン部は独自に「広告クリエイティブ生成AIシステム」を開発し、運用を始めている。「M...  4 4
- 
    目元ケア市場に革命!新発想コスメ「Ctrlx」に学ぶ、ユーザーインサイトを捉えたブランド開発 デザインカンパニーのグッドパッチと化粧品メーカーmsh社が共同開発したコスメブランド「Ctrlx(コントロールバイ)」が話題になっている。ブラ...  1 1
- 
    生成AI時代のBtoB×コンテンツマーケはどうなる?トヨクモ・ウイングアーク1stから学ぶ勝ち筋 今やBtoBマーケティングに欠かせないコンテンツマーケティング。しかし、競合他社との差別化などの課題や社内理解を得るのに悩む担当者も少なくない...  6 6
- 
    国内総トラフィックがダウントレンドの中、データ分析から流入数増加につなげるヒントを得るには? Webサイトの国内総トラフィックがここ数年減少傾向にある中、一部の企業はトラフィック増加を実現している。成功のカギとなるのは、ユーザーの行動を...  1 1
- 
    1年間で登録者50万人超増加!ディップに学ぶ、Z世代のファン化を促進させるSNS戦略 企業でもSNSマーケティングが盛んになっているが、自社のSNS運用というとまだまだ活用しきれていない企業も少なくない。こうした中、人材サービス...  7 7
- 
    CVRが167%に!ホットリードへの狙い撃ちを実現する、BtoB企業の行動データ活用の秘訣 BtoBマーケティングにおいて、リード獲得のコストや商談化率の改善への難しさで悩む企業は少なくない。MarkeZine Day 2024 Sp...  10 10
- 
    1,000件以上のリードを創出!最後発でも結果を出したチーム・ヤマハのBtoB新規事業開発の軌跡 FA(ファクトリーオートメーション)を主軸の一つとするヤマハファインテックは、新たな事業の柱を打ち立てるべく、音響や楽器などを提供するヤマハと...  3 3
Special Contents
PR
16件中1~7件を表示

 
                    
                     
                    
                     
                    
                     
                    
                     
                    
                     
                    
                     
                                
                                 
                                
                                 
                                
                                 
                                
                                 
                                
                                 
                                
                                 
                                
                                 
                                
                                 
                                
                                 
                                
                                 
                                
                                 
                                
                                 
                                
                                 
                                
                                 
                                
                                 
                                
                                 
                                    
                                     
                                    
                                     
                                    
                                     
                                    
                                     
                                    
                                     
                                    
                                     
                                
                                 
                                
                                